<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2020年09月07日

9/1木土

9/1晩の木星と土星。Derotationしたもの2枚と、それに使用した1ショット画像を並べて載せます。先ずは(撮影順では無く)人気優先で土星から。↓
↓土星Derotation・1↓

↓同、Derotation・2↓

↓1shot画像21h49m↓

↓同、21h52m↓

↓同、21h55m↓

↓同、21h57m↓

カシニ空隙外側のA環内にエンケ空隙が存在する。掲載画像のエンケもどき?細いリング写っているが、十中八九偽物と思われる。なぜなら上空大気の揺れで撮影中カシニ空隙が絶えず波打っていたから、、(-_-;)
続いて木星
↓木星Derotation前半3ショット↓

↓同、Derotation後半4ショット↓

↓1shot画像21h26m↓

↓同、21h28m↓

↓同、21h30m↓前半ここまで

↓同、21h34m↓これより後半

↓同、21h36m↓

↓同、21h38m↓

↓同、21h40m↓

【データ】木星(Date=010920/時刻は各画に表記)
Camera=ASI224MC/Telescope=C11+×3Barlow,ADC/Filter=RGB
Profile=Jupiter/Diameter=44.20"/Magnitude=-2.56
CMI=339.4°CMII=316.8°CMIII=46.5°(during mid of capture)
FocalLength=6500mm/Resolution=0.12"/Start(UT)=122547.275
Mid(UT)=122647.278/End(UT)=122747.282/Duration=120.007s
Frames captured=11293/ROI=480x480/ROI(Offset)=496x280
FPS (avg.)=94/Shutter=8.714ms/Gain=350(58%)/Gamma=50
Histogramm(min)=1,(max)=3836/Histogramm=93%
Sensor temperature=33.8°C/NJP赤道儀@自宅星見台

-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!高度が高くないためか?この日の両惑星はあまり好条件とは言えなかった。(^_-)-☆
<はな>=^_^=日付替わってから撮った火星が良かっただけに残念だったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U火星は夜半過ぎると高度高くなるので上空大気もあまり荒れないみたいだワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 20:03| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須