2021年02月28日
2/28太陽Hα像
2/28昼の太陽Hα像※画像クリックすると別窓に拡大表示します※朝から良く晴れ星見台で久しぶりにCMOSカメラ撮影するも、16bit保存し忘れ、悲惨な結果になってしまった。2804群が西縁に達し直に裏へ隠れそう。27日まで残っていた南西縁の噴出痕跡も不詳。
↓Hα全体像(カラー1)↓10h54m

↓Hα全体像(白黒)↓

↓同(カラー2)↓

2/28太陽Hα/2021年2月28日10時54分(1ms,18sec.)/ASI178MM(Gain120,Gamma70,Shutter1ms,2200x2080,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/LX200赤道儀@自宅星見台HANA
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!業務と重なり更新に遅れが生じている。「フォト蔵」の不安定状態も相変わらず。orz(^_-)-☆
<はな>=^_^=それにしてもCMOSカメラの設定を間違えたというか確認しなかったのは痛い。久しぶりだと忘れるニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uともあれ2月末日も観察できたので、この時期珍しい5割強を達成したワン▽・。・▽
☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと/
はなのWeb天文台/
↓Hα全体像(カラー1)↓10h54m

↓Hα全体像(白黒)↓

↓同(カラー2)↓

↓北東側等倍(Hα白黒)↓![]() | ↓北西側等倍(Hα白黒)↓![]() |
↓南東側等倍(Hα白黒)↓![]() | ↓南西側等倍(Hα白黒)↓![]() |
↓Registax画面:北東側↓![]() | ↓同、北西側↓![]() |
↓同、南東側↓![]() | ↓同、南西側↓![]() |
-------------------------------------------------------------



☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■




投稿者:龍吉at 23:07| 太陽系・月 | コメント(0)