<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2022年04月18日

4/16月齢15.2@黒部

本日4/18は朝から花曇りで弱い日差し=太陽観察不能>ということで、先ずは4/16土曜の月齢15.2↓から
↓月齢15.2↓暦の上では数時間後4/17明け方に満月

満月は、月表面を真正面から見ることになるため影=起伏が殆ど見られない。肉眼で眺めるには良いが、望遠鏡で見ても眩しいだけで面白みに欠ける。ただ、上画像をよく見ると画面下縁辺りが少し凹凸の影が見られる。
4月の月をピンクムーン(Yahooニュースより)というらしい。気を付けなければいけないのは17日晩ではなく、16日晩の月が日付替わった午前4時近くに「満月」になるということ。17日の晩まで待っていると月齢16.2の月になり約1日遅くなる。それにしても、毎月の満月にそれぞれ「〇△〇△ムーン」と名が着くのはどうにも馴染めない。
↓黒部月例観察会場で撮影した↓



CMOSカメラで電視観望のつもりだったが、現着して準備始めたところで肝心のカメラケーブルを忘れていたことに気付き、万事休す。orz>止む無く、太陽観察用のLumixG7を使って撮影した。月明かりを無視して?北や西側の星雲団を対象に考えていたのでニュートン反射F4で月を撮ることになろうとは思ってもみなかった。
【データ】月齢15.2/2022年4月16日20時20分(30fps×30秒)/LumixG7(ISO200,1/250sec.4K,MP4→SER)/BKP200/F800反射+コマコレ(fl=800mm)/ケンコーEQ6赤道儀@黒部市吉田科学館前
---- お -- ま -- け ---------------------------------------
月齢13.8(2年前6/5,半影月食前)※2年前記事から再掲※
↓白黒(L[)↓

↓カラー(RGB)↓

満月直前なので正面から光が当たりクレーター影は殆ど写らない=TS65mmセミアポ屈折でそのまま全景を白黒(L)だけで済まそうかと思ったが、一応カラーモードも。/この数時間後、日付が翌日に替わって半影月食があったが、空に雲が多かったのと睡魔も手伝って、撮影後そそくさと片付けて寝てしまった。(-_-;)
【データ】月齢13.8/L-RGB/2020年6月5日22時32,33分(1/80,1/125sec,65,70%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,30秒)/TS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/AR-1赤道儀@自宅前
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!1F値の明るいニュートン反射で月面撮影は思いもよらなかった。この程度なら小型屈折鏡で十分かと(^_-)-☆
<はな>=^_^=「満月」と言っても月齢にすれば約13〜16まで幅がある。月、地球、太陽の位置が毎回異なるからだろうニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uそもそも三者が一直線になるのが満月だったら、毎回月食が起きることになるワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 18:40| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須