2024年04月29日
4/29太陽Hα&可視光像
4/29,10時の太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓に等倍表示します※薄雲越しの観察で、午後からは雲が厚くなり観察不能になった。/可視光黒点は3652,3654,3655,3660群と無番号新黒点1群で5群に減った。観察時刻直前に3654群でM級フレア発生したようで、Hα光では同黒点付近が白く明るく写っていた。ダークフィラメントは南東側の大きく太い影が此方側へ回りこんで結構目立ってた。周縁の紅炎で目につくような噴出は見当たらず、南西側に並みの大きさの明るいのが2つ噴いている程度。
↓Hα全体像(カラー)↓
↓可視光全体像(黒点)↓
↓全体像(白黒)↓
【データ】2024年4月29日10時1分〜(61fps×15秒×2)/ASI178MM(Gain350,Gamma50,Shutter1.40ms,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/EM200放置追尾@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日9時45分〜(61fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter1.20ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65mmアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)薄雲越しながら4日連続の太陽観察。悲惨な冬以外、春から秋までは晴天率上がるのが北陸の天気だが、、(^_-)-
<はな>=^_^=雲越しなので露光は多めになる。それより困るのはシャープさが失われることだニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U今回はそれを補おうとして後処理を強調し過ぎた。この辺りは個々の好みかも知れないけどキツ過ぎたワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)/(NSK)/すたーりぃないと/はなのWeb天文台/
↓Hα全体像(カラー)↓
↓可視光全体像(黒点)↓
↓全体像(白黒)↓
↓黒点番号入り、東側↓ | ↓黒点番号入り、西側↓ |
↓北東側↓ | ↓同、北西側↓ | ↓同、南東側↓ | ↓同、南西側↓ |
【データ】可視光/同日9時45分〜(61fps×15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter1.20ms,SER)/対物D5フィルター付きTS65mmアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)薄雲越しながら4日連続の太陽観察。悲惨な冬以外、春から秋までは晴天率上がるのが北陸の天気だが、、(^_-)-
<はな>=^_^=雲越しなので露光は多めになる。それより困るのはシャープさが失われることだニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U今回はそれを補おうとして後処理を強調し過ぎた。この辺りは個々の好みかも知れないけどキツ過ぎたワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)/(NSK)/すたーりぃないと/はなのWeb天文台/
投稿者:龍吉at 23:55| 太陽系・月 | コメント(0)