2007年09月28日
満月コリメート撮影
正確には月齢15.5?なので、ちょっと満月を過ぎています。
先ずは、帰宅途中の寄り道撮影。いつものポイントで(DA21mm)
帰宅後、久しぶりに望遠鏡を出してコリメート撮影(※)
【後日追記】(後で気づきましたが..分かりますか?↑)
画面右下、月面と画面右下隅の中間辺りに恒星が写っています。
#ステラナビで調べたところ、魚座4.4等星の恒星のようです。
↑BORG10cmアクロマート屈折(X30)に*istDS2(DA40mm)でコリメート撮影
(※)コリメート撮影とは、望遠鏡の接眼部に(目の代わりに)カメラレンズを近づけて撮影する方法です。
○手軽でお気楽に撮影できるのは良いのですが..
●カメラは手持ちであるため、高速シャッター(1/250秒)とはいえ、光軸の不完全さも加わって、手ぶれ?片ボケ?が発生しがち..(苦笑)
2007年9月27日19時過ぎ、21時半〜22時
*istDS2(ISO200,800,1600/JPG)/DA21mmF3.2→F4
本記事は、天体写真PEOPLEと、
PENTAX People 月例フォト企画(13)『月』にTBします。
(実は、2回目。#今回は単なる直球、何の工夫も無し..orz)
先ずは、帰宅途中の寄り道撮影。いつものポイントで(DA21mm)
帰宅後、久しぶりに望遠鏡を出してコリメート撮影(※)
【後日追記】(後で気づきましたが..分かりますか?↑)
画面右下、月面と画面右下隅の中間辺りに恒星が写っています。
#ステラナビで調べたところ、魚座4.4等星の恒星のようです。
↑BORG10cmアクロマート屈折(X30)に*istDS2(DA40mm)でコリメート撮影
(※)コリメート撮影とは、望遠鏡の接眼部に(目の代わりに)カメラレンズを近づけて撮影する方法です。
○手軽でお気楽に撮影できるのは良いのですが..
●カメラは手持ちであるため、高速シャッター(1/250秒)とはいえ、光軸の不完全さも加わって、手ぶれ?片ボケ?が発生しがち..(苦笑)
2007年9月27日19時過ぎ、21時半〜22時
*istDS2(ISO200,800,1600/JPG)/DA21mmF3.2→F4
【おまけ】南中を過ぎた木星(DA21mm)
満月↓BORG10cmアクロマート屈折(X16)+DA40mmで撮影
↓使用した望遠鏡(この接眼部にカメラレンズを近づけて撮影)
(鏡筒=ボーグ製10cmF6.4アクロマート屈折/初代PENTAX赤道儀)
#もうちょっとで、オールペンタックス!(笑)
本記事は、天体写真PEOPLEと、
PENTAX People 月例フォト企画(13)『月』にTBします。
(実は、2回目。#今回は単なる直球、何の工夫も無し..orz)
投稿者:Ken28at 21:44| 太陽系・月 | コメント(0) | トラックバック(0)