2008年02月04日
Wi-Fi(i-PodとPSP)
結局、今週末は県外脱出しなかった。
(寒波が太平洋岸にも及び天候が悪かったため)
そこで、
昨年導入した自分には似つかわしくない?携帯情報機器の話題。
i-Pod(Touch)は、画像一時保管表示用の筈が、結局音楽再生用と化した。(笑)
PSPは、「HomeSTAR」専用でゲームに興味はない。
(#画面が大きいので、できればWeb閲覧などにも使いたい)
★i-PodはUSBアダプタによりPCへ接続し、「i-Tune」を介して画像や音楽を入手してきたが、Wi-Fi(ワイヤレス)機能を内蔵しているので、これを実用化させたい。
★PSPも同じくWi-Fi機能を内蔵しており、本体アップグレードに必須であるため、その都度一時的にWi-Fi環境を準備して対処してきたが、何となく面倒くさかった。
--------------------------------------------------
そこで、家庭内LANにワイヤレス環境も常時併設して、両者のネット接続をきちんと構築することにした。
--------------------------------------------------
以下、◆覚え書き◆
(1)家庭内LANへ無線LANを追加する。
△真っ先に思いついたのは、手元に遊んでいる無線ルータを現存の有線ルーターと入れ替えれば済むと考えた。
しかし、今になって有線LANを破棄するのは(IPアドレス等は自動取得設定であるとはいえ)何か二度手間な感じがあり、このまま温存することにした。
◎家庭内LANに使用中のハブからLANケーブルを1本引き出し、無線ルーターのWAN側へ接続。
→試しに、PSPで「新しい接続の作成」をやってみると、無線ルーターのネットワーク名を一発で感知したので、これを選択。後は画面の指示に従って設定を進め、IP自動取得にしたら、あっさりネット接続可能となった。
▲次に、i-PodのWi-Fi設定作業
→メニュー画面から「設定」→「Wi-Fi」→「ワイヤレスネットワーク」を選択。
→(しばらくして無線ルーターのネットワーク名を感知して表示)→これを選択後、さらに「DHCP」を選択。
→設定されているIPアドレスやサブネットマスク、ルーター、DNSなどのアドレス数値が表示される。
→1つ戻って「その他」を選択→「名前(ネットワーク名※家庭内ネット名ではなく、無線機器のネットワーク名)を入力。
→「セキュリティ」→「WEP」を選択→パスワード※を入力する。
※パスワードについては使用する無線機器のマニュアル等で予め確認しておくこと※
◎うまくいけばこれでi-Podもネットに入ることができる。
これまでPCなどのネット接続設定を自動で済ませてきた人にとっては多少敷居が高いかも知れない。
=================================
Web閲覧にはi-Podが優位!?
=================================
★PSPは画面が広いのはよいが、メモリ不足でいくつも窓を開けられず、ネットサーフィンとは言い難い。
★i-Podも限界があるが、PSPほど悪くはない。画面を指により広げるようにしてやると、拡大表示するので小さい画面ながら不自由さはさほど感じない。
(寒波が太平洋岸にも及び天候が悪かったため)
そこで、
昨年導入した自分には似つかわしくない?携帯情報機器の話題。
i-Pod(Touch)は、画像一時保管表示用の筈が、結局音楽再生用と化した。(笑)
PSPは、「HomeSTAR」専用でゲームに興味はない。
(#画面が大きいので、できればWeb閲覧などにも使いたい)
★i-PodはUSBアダプタによりPCへ接続し、「i-Tune」を介して画像や音楽を入手してきたが、Wi-Fi(ワイヤレス)機能を内蔵しているので、これを実用化させたい。
★PSPも同じくWi-Fi機能を内蔵しており、本体アップグレードに必須であるため、その都度一時的にWi-Fi環境を準備して対処してきたが、何となく面倒くさかった。
--------------------------------------------------
そこで、家庭内LANにワイヤレス環境も常時併設して、両者のネット接続をきちんと構築することにした。
--------------------------------------------------
以下、◆覚え書き◆
(1)家庭内LANへ無線LANを追加する。
△真っ先に思いついたのは、手元に遊んでいる無線ルータを現存の有線ルーターと入れ替えれば済むと考えた。
しかし、今になって有線LANを破棄するのは(IPアドレス等は自動取得設定であるとはいえ)何か二度手間な感じがあり、このまま温存することにした。
◎家庭内LANに使用中のハブからLANケーブルを1本引き出し、無線ルーターのWAN側へ接続。
→試しに、PSPで「新しい接続の作成」をやってみると、無線ルーターのネットワーク名を一発で感知したので、これを選択。後は画面の指示に従って設定を進め、IP自動取得にしたら、あっさりネット接続可能となった。
▲次に、i-PodのWi-Fi設定作業
→メニュー画面から「設定」→「Wi-Fi」→「ワイヤレスネットワーク」を選択。
→(しばらくして無線ルーターのネットワーク名を感知して表示)→これを選択後、さらに「DHCP」を選択。
→設定されているIPアドレスやサブネットマスク、ルーター、DNSなどのアドレス数値が表示される。
→1つ戻って「その他」を選択→「名前(ネットワーク名※家庭内ネット名ではなく、無線機器のネットワーク名)を入力。
→「セキュリティ」→「WEP」を選択→パスワード※を入力する。
※パスワードについては使用する無線機器のマニュアル等で予め確認しておくこと※
◎うまくいけばこれでi-Podもネットに入ることができる。
これまでPCなどのネット接続設定を自動で済ませてきた人にとっては多少敷居が高いかも知れない。
=================================
Web閲覧にはi-Podが優位!?
=================================
★PSPは画面が広いのはよいが、メモリ不足でいくつも窓を開けられず、ネットサーフィンとは言い難い。
★i-Podも限界があるが、PSPほど悪くはない。画面を指により広げるようにしてやると、拡大表示するので小さい画面ながら不自由さはさほど感じない。
投稿者:Ken28at 05:40| 道具・ものづくり | コメント(0)