2009年12月26日
この1年>天文編-2(4〜6月)
突然ですが、26日〜27日にかけて県外へ出ます。
(次回の更新は早くて27日晩遅くとなります)
4月〜6月は、お手軽な観察が多くなった。
標準〜広角・魚眼レンズで夏の銀河撮影というのが多い orz
★4月深夜に撮影した東天、夏の銀河★
【同、星座線入り】
2009年4月20日01時53分〜58分(バルブ5分露光)
ペンタックス*istDS2(ISO800,RAW,NR-on)
DA10-17mmFishEye絞りF3.5開放
タカハシTG-SDノータッチガイド@自宅
★5月:@郡上市高鷲スノーパーク、ひるがの高原★
【さそり座αアンタレス付近】
(キムチ改DXのピント片ボケに悩まされる)
2009年5月2日01時49分〜02時10分(バルブ5分×4枚コンポジット)
EOS KissDXキムチ改(ISO800,RAW非冷却)/NikkorED180mmF2.8絞り開放
EM-10赤道儀ノータッチガイド@高鷲スノーパーク
(次回の更新は早くて27日晩遅くとなります)
4月〜6月は、お手軽な観察が多くなった。
標準〜広角・魚眼レンズで夏の銀河撮影というのが多い orz
★4月深夜に撮影した東天、夏の銀河★
【同、星座線入り】
2009年4月20日01時53分〜58分(バルブ5分露光)
ペンタックス*istDS2(ISO800,RAW,NR-on)
DA10-17mmFishEye絞りF3.5開放
タカハシTG-SDノータッチガイド@自宅
★5月:@郡上市高鷲スノーパーク、ひるがの高原★
【さそり座αアンタレス付近】
(キムチ改DXのピント片ボケに悩まされる)
2009年5月2日01時49分〜02時10分(バルブ5分×4枚コンポジット)
EOS KissDXキムチ改(ISO800,RAW非冷却)/NikkorED180mmF2.8絞り開放
EM-10赤道儀ノータッチガイド@高鷲スノーパーク
↓パナソニックLX3(ISO800)1分露光で銀河が写った↓
天文とは関係ないが、同月、我等がペンタックスからデジ一眼フラッグシップ機K-7の発表があり、一時は導入寸前まで思い詰めた。
★6月、梅雨期ながら星見回数は意外とあった★
【M8干潟星雲@ひるがの】(PENTAX105EDHF直焦点)
2009年6月27日2時33分〜44分(5分露光×2枚)
KissDXキムチ改(ISO800,RAW),PENTAX105EDHF直焦点
GM-8赤道儀+6cm屈折(STV)オートガイド
【天の川銀河縦断@ひるがの】(PELENG8mmFishEye)
(画面左下の輝星が木星、左上が金星)
2時56分〜3時01分(5分露光)
KissDX(ISO800,RAW),PELENG8mmF3.5→F4
高橋P型赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市高鷲町(ひるがの高原)
(またも天文編とは関係ないが)
6月、オリンパス社がミラーの無い新デジ一眼E-P1を発表。
受光面積はフォーサーズと同じだが、フランジバックがさらに短くなる。
K-7導入熱が一気に冷め、同機導入へ急転換。m(_ _)m>PENTAX
(世界最小レンズ交換式デジカメに惹かれてしまう)
投稿者:Ken28at 01:19| 星空・星座 | コメント(0) | トラックバック(0)