<< 2016/06 | メイン | 2016/08 >>
2016 年7 月31 日

築26年でリフォーム (4/18に採用された)

 孫娘が今年から中学生になる。  そろそろ自分の部屋が必要だと思い、家をリフォームをすることにした。  築26年となり、所々床がフワフワするように感じる点が気になっていた。  廊下も同様で、思い切って直した。  茶室的な設備も、母を送ってもう7回忌を終えたので、洋風の部屋に変えた。  二階の物干し部屋への移動がつらくなった家内のことを考え、サンルームを設置して、物干しも出来るようにした。  大工さんはもともとこの家を手がけた方で、全幅の信頼を置いている。  完成までまだ1カ月ほどかかるのだが、日々の進行も楽しみの一つだ。

投稿者:つねちゃん
at 14 :27 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月30 日

なじみの味 (3/29に「くらしの日記」に採用された)

 お茶が好きでほうじ茶を入れるのが日課の一つになっている。  市販のものを買えば良い味が出ているのは知ってはいるが、なぜかすぐに飽きてしまう。 それで袋詰めのほうじ茶を買ってきて、毎朝、自分で作っている。  もちろん、コーヒーや紅茶も出されれば飲むし、孫がたまにたてる抹茶もおいしく飲むのだが、ほうじ茶が落ち着き、自分の加減で作ったものから離れられない。  高級な茶葉などはもってのほかで、昔から慣れ親しんだものを安売りの時に買ってきている。  とてもおいしいのかと言われれば、自慢するほどの味ではなく、私も優れた味覚を持ち合わせてはいない。  銘柄を当てることもできない。  でも、やっぱり慣れ親しんだ、価格の安いほうじ茶が大好きだ。

投稿者:つねちゃん
at 08 :38 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月29 日

本を読んで知識詰め込み (3/21に採用された)

 読書の中でも「ハウツー本」が多いのは、私が「学習で何か得をしたい」と言う浅ましさであろうか。  未知の分野のものに出会うと、さほど批判的に見ず「なるほど」と思って知識を詰め込もうとしている。  そんな自分を少し振り返ってみると「そんなに覚えて実践できるの」という疑問がわいてくる。  散歩に関しては、10年近く「一日一万歩」を楽しみ、その後はずいぶんと休み、2年ほど前からまた少しずつ始めた。  父の残した本で散歩に関する本が出てきたので読み始めたが、何もそんなにたくさん覚えなくてもという気持ちになっている。  「いかに楽しく続けるか」だけで十分である。

投稿者:つねちゃん
at 08 :34 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月28 日

大きくすればが招いたトラブル (3/15に採用された)

 在職中はコンピュータシステムの建設と品質管理に携わっていた。  もちろん全てのシステムについて深い知識がある訳ではないが、最近のシステムに関する「原因不明」のトラブルをよく見掛ける。  「小さなパソコンでこれだけのことができるのだから、規模が大きくなればコンピュータを大きくすればいいじゃないか」と考えた結果、多くのトラブルが起こっているのではないだろうか。  システムについてよく言うのは「解答だけを求めるのならば2割あればできる。間違いや思わぬことが発生してもシステムが止まらないようにするため、残りの8割が作られている」ということだ。  少し多めの電流が流れたら止まってしまうシステムでは、いつまでたっても「想定外」が起こってしまうだろう。

投稿者:つねちゃん
at 08 :24 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月27 日

孫の学習参観へ 頼もしく感じる(3/7に採用された)

 孫の学習参観で、先日、「二分の一成人式」と言う授業を見学した。  幼稚園の頃は、女の子の将来の夢と言えば「ケーキ屋さん」「お花屋さん」であったが「なんで」と聞かれても「好きだから」というりゆうだけだった。  ところが、今度は「警察官」と答えていて驚いた。  そのためにはどんなことを学習しなければならないかなども考えているようで、まだ小学4年生なのに、しっかりしていると感じた。  現実になれるかどうかは別にして「なぜなりたいか」を考えていることがほかの児童にも感じられた。  わが孫だけではなく、頼もしいと思ったのは私だけではなかろう。

投稿者:つねちゃん
at 06 :22 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月26 日

「自局の色」堂々と主張を (2/29に採用された)

 あるニュース番組で「異論・反論・オブジェクション」と言うコーナーがあった。  さまざまな人の意見を紹介するもので、かなり好きだった。  今振り返ってみると、放送局や番組スタッフの意図が入っていて、紹介する声も左右されていたのかもしれない。  しかし最近は、放送局も、それを脅す政治家何ともみっともないと思うのは私だけだろうか。  放送局は「これが自局の色だ」と堂々と主張し、それを見る政治家も「そんな声もある」と認識すればいいのではないか。  それこそが「大人の対話」ではないだろうか。

投稿者:つねちゃん
at 05 :59 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月25 日

目標の一つに「本を読む」 (2/8に採用された)

 今まで何度か挑戦して、その都度挫折したものに「速読法」と言うものがある。  今年の目標の一つに「本を読む」というのを立て、基本的に月、水、金の午後3時から小一時間は「読書の時間」と決めて、なかなか守れないながらも努力してきた。  でも、速読法を学ぶ気はもうなくなった。  速読法の利点は、単に「短時間で読む」だけではなく、意識を集中して読むので、「読んだだけ」で終わらないことは理解したつもりだ。  しかし、リタイアして時間はたっぷりあるから、「のんびり読書」をすることに決めた。  ちなみに読書の時間はほとんど実行しています。

投稿者:つねちゃん
at 06 :41 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月24 日

嫌な事件が目に余る (2/1に採用された)

 スキーバスの事故、廃棄食材の横流しなど嫌な事件が目に余る。  悪いのは勿論「当事者」「直接手を下した人や会社」であるが、本当にそのような人だけだろうか。  ルールを決め、認めたのは誰か。  認定したのであれば、それを「現場、現物、現実」と三現主義で確認しなかった責任はないのか。  3歳児への虐待もそうが、よく言われるように「事故・事件が起きてからしか動かない」組織が事件の元凶なのではないか。  余計なお世話、プライバシー保護などと言っているだけでは「再発防止」などは掛け声だけになるだろう。

投稿者:つねちゃん
at 08 :20 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月23 日

売れ筋以外は変わるの早く (01/25に採用された)

 コンビニでは「売れ筋商品」以外は目まぐるしく変わるのだそうだ。  以前に買って、無くなってから同じものを買いたいと思っても、多数の人が同じように思い続けないと残念ながら代替品を買うしかなくなる。  これは100円均一でも同様である。  消費者の意見を取り入れて、日ごとに改善されているのだろうが「私はこれで十分なのだ」と言うことが通らないことも少なくない。  少数意見ももう少し尊重してもらえないだろうか。  「これは販売期限が終了しました」は了承するが、継続してほしい人には、在庫があるのだろうから、それで対応してもらえるとありがたい。

投稿者:つねちゃん
at 07 :37 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月22 日

ロシアの五輪参加不可

 これについては、当初「幾ら騒いだとしても、国連の『拒否権』と同様に結局参加することになるだろう」と思っていました。  まだ全面的に参加せず、とはなっていないので、もしかしたら強国の強権発動で「何事もなかった」ことになってしまうかもしれませんが、個人的にはそうなって欲しくないですね。  「見せしめ」と言われるかもしれないけれど、そうでもしない限り「ドーピング」と言うことは無くならないのではないかと思うからです。  ロシア側の論理を聞いていると、全く「反省」と言うことが出てきません。  それで「俺たちが出ない五輪なんてまったく意味ないだろう」とでも言っているように聞こえます。  短文になってしまいましたが、今日はこれまでにします。  皆さんも事故などが無いように、楽しい夏を元気にお過ごしください。  夏休み前の最後(再開は9月5日の予定)  オリジナル投稿は、夏休み前は今日で終わりとして、夏休み中は「採用投書」の転記とさせていただきます。  ところが、数えてみると、残念ながら数が足りませんでした。  夏休み中も投書だけは「思いついた時」にやるつもりなので、もしかしたら夏休み中が埋まるかもしれません。  でも、無ければ不採用の中から適当なもの(自分勝手で申し訳ありません)を転記させていただきます。  でも、それは「生」です。  採用されたものは漢字の使い方や文章の不備などは新聞社の「プロ」の人たちが推敲してくださるので、それなりに綺麗な物ですが「生」は私自身がノーメイクで出ています。  怖いやら、恥ずかしいやら。(^◇^)

投稿者:つねちゃん
at 09 :23 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月21 日

罪のないマッチポンプ

 マッチポンプと言う言葉は「多分そんな意味だ」といい加減に理解していたが、音読の中で出てきたので「良く分からないことは調べる」と言うことで調べると、当たらずとも遠からずどころか、かなり違って理解していたことに気づかされた。  幸いにして、自分から他人様にそれを言った記憶がないので、ホッとしている。  でも、よく考えてみると、自分で罪を作り、炎上させて、それを揉み消す努力をする、という意味では、今やっているダイエットを初めとしていろんなことがそれに該当するような気がしてきた。  在職中によく言った「PDCA」のデミングサークルでも、「目標を決めて計画する」ことは罪ではないけれど原因作りであろう。  「実行した結果をチェックする」ことは課題を炎上させることに繋がらないか。  そして最後の「行動」はそれを揉み消す作業に当たろう。  そう考えてみると、なんだか楽しくなってくる。  他人様のことを悪し様に言うのではなく、これからは意識して、自分自身で「マッチポンプ」を楽しみたい。

投稿者:つねちゃん
at 08 :07 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月20 日

読書感想文

 朝の音読で使っていた「歎異抄」を読み終えた。  2010年に一通り読んでいるのだが、その時の記録だと本文と解説文を別の日に読んでいるので「単に字面を追っていた」と言う状態だったようで、6年たった今でも殆ど「このフレーズは」という所が思い当たらない。  それだけいい加減に読んでいたのだろうが、それでも「いつかもう一度読もう」と言うことで保存していたのだろう。  勿論お経関係の本なので、読んだから理解した、という訳には到底なっていない。  それでも、わずかに少しだけ理解できたことは、基本的には「他力本願」の意味だったろうか。  ナンボお経を熱心に読んで理解した所で、結局はそれで極楽へ行けるか地獄に行くのかと言うことには成らず、最後には「南無阿弥陀仏」と唱えることで極楽行が決まるとのことである。  これがどうも誤解されているようだと言うことでの「異なる理解を歎いている」と言うことで書かれたようだ。  ずいぶん以前に、ある国会議員が「全ては他力本願」と言ったことを記者が取り上げて「無責任に過ぎる」と言うことで突き上げたことがあった。  この本の最後には「わが浄土真宗にとっては大切な聖教である。仏の教えを聞く機縁が熟していないものには、安易にこの書を見せてはならない」とある。  国会議員の先生はこのことをお忘れになっていのだろうか。  また大分経ってから読み直してみようと保存棚に入れた。

投稿者:つねちゃん
at 06 :37 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月19 日

やはり計測器は正しいものを

 現職時代に、会社全体としてISO9000の取得に頑張った期間があった。  私も職位上と言うこともあったけれど、先行研修に行き、現場では指導・監督する立場になった。  本音は「ヨーロッパの金稼ぎ」と思っていたが、社会全体がそのように動くのだからしようがない。  そんな中で「基準と計測」と言う項目を思い出すことが現在になって起きた。  ここでも何度か紹介(いやいや恥さらしと言った方が良いのだろうが)してきたが、ここ最近の腹囲は85cmをキープしていたので「後は体重だけだな」と思っていた。  ところが市の健康診断で看護師さんに計ってもらった腹囲が、ナント「89.5cm」だったのである。  内心そんなはずはない、と思ったけれど、思い当たるのは、私のつかっいるメジャーはもう5年以上も使っており、所々伸びたり縮んだりしているものだった。  早速新品を買ってきて計ると、残念ながら看護師さんの方が当たっていた。  ISOでは「計測器は使う前に基準に合っているかどうかを点検する」と言う趣旨の項目があった。  それが完全に抜け落ちていたのである。  ガッカリすると言うよりも、やはり「前向き」と言うことで「この基準で85を達成するぞ」と言う気持ちが湧いてきた。

投稿者:つねちゃん
at 06 :10 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月15 日

ナビの楽しみ

 ナビはかなり正確に地図と道案内をしてくれるので、基本的にはそれで十分な楽しみなのだが、テレビも見られるようになっている。  尤も最初のうちは楽しかったけれど、運転中はやはり怖いのでラジオだけになっているし、家で録画したものをDVDにして観ることもできるが、これもほとんどやらない。  地図などの更新のために16GBのSDカードも使えるが、それにしてもそんなに頻繁に使う訳でもないので、全て音楽用にすることにした。  CDにはクラシックの「ホームミュージック」を180曲ほど入れて、今後はSDカードとDVDである。  CDは700MBなのだが、DVDやSDはそれに比べるととてつもなく大きいので、音楽もさることながら昔十分に使えなかった英会話教材も入れよう。  そのうちには読んでみたいと思いながらなかなかできなかった書籍も聞けるようになるのではないか。  思っただけでもワクワクする。

投稿者:つねちゃん
at 07 :50 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月14 日

天皇の生前退位

 今日の新聞のトップニュースが表題の事だった。  昨日の夕方のニュースで報道されていたから、特別驚きもしなかった。  むしろ「お疲れ様でした」と言いたい。  残念ながら今上天皇のお顔(ご尊顔)を直接拝見(拝謁)したことは無いが、その行動は昭和天皇よりも見る機会が多かった。  ちなみに昭和天皇は、子供の頃国体のホッケー競技がこの町で行われ、その時に拝謁したことがある。  天皇即位からの行動の国務以外の殆どの行動は「戦争被害者の冥福を祈られる」姿だったように思う。  私如きがどのように思おうが、全く関係ないけれど、願うのは「荷が下りた途端」に張りつめていた気が抜けてしまわれないことである。  同僚の中にも、リタイア後意気消沈してしまった人がいる。  それにしても、皇室典範などは「天皇は死ぬまで公務を遂行するもの」という前提で作られていると言う愚かさに今更ながら驚く。  ちなみに朝の音読の一つに「歎異抄」があるが、今朝読んだところでは「釈迦も死ぬと言うことがある」と言っている。  人間天皇だから、当然のことだろう。

投稿者:つねちゃん
at 09 :05 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月13 日

かつての上司からの楽しいメール

 昨日かつての上司からの楽しいメールをいただいた。  氏はかつては「人事担当」と言うことだったので、当時は「雲の上の人」だったが、初めて本社勤務をした時には係長だったので、仕事はもちろんだけれど、親しく麻雀でお付き合いいただいた。  年賀状のやり取りはしているが、当時のシステム同窓会には欠席で、幹事からは「体調が悪く」と聞いていたので、心配していた。  ところが、文面ではそんなことは全く感じさせず、楽しい話題ばかりで、お嬢さんがイギリスで結婚されて、EU離脱で悩んでいるともあった。  ナントも嬉しかったのは、外交辞令だと分かっていても「上京の節は連絡を」と書いてあったことだ。  私にはそんな相手はいないけれど、このような文面の手紙やメールを出したいものである。  勿論「北陸へおいいでの際には」と書きたいものである。

投稿者:つねちゃん
at 06 :33 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月12 日

畑が順調

 今年は天候が良いせいか、雨の日もあり、日照りの日もありで、例年の水遣り忘れとかでの被害はほとんどない。  茄子、ピーマン、春大根、サンチュ、じゃが芋、エンドウ、インゲン豆、胡瓜等々少量多品種で楽しんでいる。  最近植えた葱も植えてしばらくはげんなりしていたので心配したが、最近は半数以上が立派に「屹立」している。  まだ土寄せには早いそうだが、今年の冬に向けては大きな期待感がある。  日当たりの悪い所では茗荷がそろそろ出始めている。  去年大豊作だった栗は強く剪定しすぎたせいか今年は裏年で収穫は期待できないが、木自体は元気であり。来年に期待できそう。  去年狸(だろう)にいたずらされて小さな実が6個しか取れなかった林檎は、私の拳大の物が10数個成長している。  オクラも天候のせいで成長が著しく、「あと2−3日」と思っていたら翌日には十分な大きさになっている。  こんな年ばかりでは決してないけれど、天(候)に感謝しながら新鮮なものをたつぷり味わいたい。
追記をみる

投稿者:つねちゃん
at 08 :24 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月11 日

快便

 今年の体重目標は、かつて「調子が良い」と思っていた数値の75Kgにすることである。  年齢も若い時だったから、単純にできるとは思っていないが、最近ではいろいろな運動が楽しみになっている。  そんな中で、ここ2カ月は少しずつだけれど確実に減少してきている。  その一つの要因は「快便」だと思っている。  リタイア後はそんなに活動はしていないからだろうが、それでもなかなか出ないことが多かった。  ところが、その2カ月ほど前に3日間ほど続けて殆ど黒に近い便が出た。  正直体調が悪くなったのかと心配した。  でもそれ以来は続かなかったので一安心していた。  これが聞いていた「宿便」と言うものだろうか。  それ以後は、ほとんど毎日「快便生活」が続いている。  減量運動も食事量もほとんど変わらないけれど、これだけの効果が出ていると言うことは、やはり私の場合「冬越しの韮」を一頃常食していたからではないだろうか。  韮に限らず「繊維質野菜」は周りにたくさんあるし、スーパーなどでも手ごろな値段で手に入るから、ぜひおかずの端にでも置いて食べられては如何だろうか。  宿便さえ出てしまえば、減量運動の効果がより一層上がると思うし、何より健康でいられると思う。

投稿者:つねちゃん
at 06 :29 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月8 日

曇り空が好き

 この時節に限られるが、朝の曇り空が好きである。  書斎兼寝室(言葉で言うとそうなるが、言葉から受けるほど立派なものではない)が東向きになっているので、朝の書き写しの時には太陽がまともに見えるのである。  雲一つない時には、眩しくてとても直接見ることはできないので、カーテンを引いてデスクライトを点け乍ら行うのだが、なんだか「悪いことをやっている」ような気になるので、あまり良いものではない。  ところが、曇り空だと、雲を通してみる太陽はさながら龍が持っている「如意宝珠」のごとくに見えるのです。  龍の絵にはいろいろな構図がありますが、このように「珠」を持っているのといないのが大きく違っているのでしょうか。  自分勝手な理解なのですが、何か「これを上げるよ」とでも言っているかのように、いい気分にさせてくれるのです。  今日もその「宝珠」を見ることができました、何かいいことがありますように。  尤も、この珠の意味は、一説には「世の中の全てのものを手に入れるという人間の究極の欲望を表現したものだそうです。際限なくふくれあがっていく欲望によって、竜は悟りを開くことのできない者の象徴でもあるそうです。」  やっぱり餓鬼の克服は無理なのだろうなぁ。  でも、それで良いと思っている。

投稿者:つねちゃん
at 08 :46 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月7 日

読書感想文

 朝の音読で使っていた「(死んでからでは遅すぎる)お寺と上手につきあう法」(仏教文化研究会 ひかりのくに株式会社 刊)を読み終えた。  最初のうちは「やっぱり仏教の人が書いた本か」と言うことで、「お寺にはいろんな意味でお布施を上げなさい」と言うような趣旨だったので、途中で何度か「もう止めようか」と思ったのが事実である。  それでも「読書百遍、自ずから意通ず」言うのが、私の若い時の「解らないことを知ろう」という考え方だったので、百篇はできないけれど、ともかく「読破」しようと言うことで続けてきた。  「門前の小僧」と言うことで、それなりに理解できるところもあった。  会社に入って中堅(係長就任以降)になってからは、先輩や友人知己及びそのご家族の葬儀などに参列する機会が増えた。  それで「見様見真似」で儀式に参加してきたが、どうもかなりの部分がこの本の趣旨に沿っているようで、今更ながら安心した。  他人様のことを「間違っている」と言うような見方は捨てて、自分なりにこの方法で過ごしていくことに、わずかだけれど自信のようなものが持てるようになった。

投稿者:つねちゃん
at 08 :06 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月6 日

嬉しいなぁ

 毎日計っているメタボバロメーターの一つである「腹囲」。  目標は85cmである。  それが今月に入ってこれで6回目になる(毎日だから当たり前なのだが)のだが、ナント目標達成が2回、そして今朝はナントナント84.5cmである。  「僅か5mmくらい」と言うなかれ。  本人にとっては「至上の喜び」なのである。  ちなみに昨年同日比では(cmの単位でしかないのだが)「−7cm」である。  これで今年の末には「毎日が目標達成」とご報告できるのではないだろうか。  幸いに肉体的な健康上も、精神的な健康上も頗るよろしいので、全く心配はないし、一番の楽しみである「毎日美味しいお酒が飲める」についても家での飲み過ぎはきちんと自分で制御できている。  ナントも嬉しい限りである。

投稿者:つねちゃん
at 08 :34 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月5 日

本を書く

 新聞に投書したもののうち、採用されて掲載されたものが300通を超えた。  何人かから「本にして出せばいいのに」と勧められて、偶々かつての上司だった人が、仕事上の活躍などとは全く違う趣旨の本を書かれ、送って頂いた。  そんなこともあって、投書した新聞社にも、勧める知人からもいろいろと知恵を拝借した。  現在のところまだ決心はしていないのだが、二つの方法を考えている。  一つは長い間慣れ親しんだIT業界だから、電子的な方法でCDに収め、関連項目をハイパーリンクで参照できるようにしようかと言う方法である。  これなら紙媒体を使うことなく、現在でも叶っていないが、当時は真剣に考えた「ペーパーレス」になるのではないだろうか。  もう一つは、販売目的ではない本で良いではないか、ということである。  これだと製本費用と言うのは案外安く上がるのだと言う。  どちらにしろ、この暑い時期に適する作業ではないので、秋の声が聞こえる頃から「関連項目」のリストアップから始めようと思う。  知恵をいただいた人の言葉で印象に残っているのは「本を出版すると言うことは、自分の恥もある程度あからさまにすることだと言うことを理解してほしい」だった。  まだまだ人間ができていないのだろうなぁ。  どんな形であろうが「出版」と言うことが実現できれば、このボードで紹介するつもりです。  希望者全員という訳にはいかないかもしれませんが、その時には応募ください。  いつになるか分からないけれど。 (^◇^)

投稿者:つねちゃん
at 08 :51 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月4 日

我が家は標高60m

 先日の東北・北海道旅行で、津波被害のあった所にはほとんどの場所で「ここは標高何mです」と表示されていた。  そんなこともあってか、その時に気になってメモしていたことが、出てきた。  それで地域の地図で調べてみると、我が家の裏山(人の土地だけれど)の所に「標高60m」の登高線が引いてあった。  被害地の人には申し訳ないけれど、幸か不幸か海が見える場所ではないので、津波の心配はない。  それでも、どこなことがあるか分からないから、身近な情報は知っておくべきなのだろう。  現在は梅雨時なので、立山連峰の姿はなかなか見えないけれど、東向きに建っているので、晴れた日には頗る景色が良い。  新幹線もパンタグラフよりも少し下の窓までは見える。  この土地を大切にして、生きたいものである。

投稿者:つねちゃん
at 08 :09 | 健康 | コメント(0 )

2016 年7 月1 日

とうとうスマホの仲間入り

 携帯電話は「電話」と「メール」の機能だけで十分だと思っていたし、現在でもその基本的な考え方は変えていない。  ところが、先日町内の作業奉仕の後、御苦労さん会で賑やかにお酒を飲みながら過ごしたのだが、帰りにその携帯を落としてしまった。  身近に携帯が無いのは「不携帯電話」でよく経験しているので、翌朝自分の電話に掛けて駐車の車の中をはじめ、家中で耳を済ませてみたけれど何処でも鳴ってない。  そのうち聞き慣れない女性の声がしたので慌てて応答すると「警察の遺失物係に届いています」とのこと。  拾った片は謝礼を不要とされているとのことで電話でお礼を言っただけだった。  一晩の雨と落とした時の衝撃だろうか、画面が全く見えなくなっていたので、結局同等機能の物に取り換えてもらおうと行ったのだが、形式がだいぶん古いので「中古品」にしかならないとのことで、仕方なく諦めて極力シンプルな「スマホ」に取り換えることになった。 ところが、多彩な機能があることが分かると、追加料金がかからないものばかりを選んでいるが、それでも覚えるのが大変である。  最近の事からセキュリティガードもきつくなっているので、それにも苦労する。  これからぼちぼち覚えて行くと言う「学習する楽しみ」が増えたと喜ぼうと思っている。

投稿者:つねちゃん
at 08 :29 | 健康 | コメント(0 )

<< 2016/06 | メイン | 2016/08 >>
このページのトップへ