2008年8月12日
今宵はペルセウス座流星群
★★ペルセウス座流星について★★
条件の良かった昨年とは違い、見やすくなるのは月の影響が無くなる夜半頃から。
(ペルセウス座も北東の空に上ってくる)以下、昨年同期の記事を再掲する。
======以下、昨年記事より(一部加筆・訂正)==========================
◆ペルセウス座流星群は比較的息の長い活動期間がある◆
◎8月の夏休み期間中はいつでもペルセ群の流星は見える。
しし座群などは「その日」以外は殆ど見えないがペルセ群は盆休み過ぎても見える。
※今年は満月と重なるため、お盆頃からは観察条件が悪い※
(ピークが12日晩となっているが、この日でないと見えないというのではない。8月に入ったら出現を始めている)
================================
★昨年のペルセ群流星↓
◆観察方法◆
◎流星観察に必要なものは肉眼(視力の弱い人は眼鏡)でよい。
(望遠鏡や双眼鏡は不要=井戸の底から空を見上げているようなもの)
・周りに街灯などが無いこと、空が暗い見晴らしのいい場所がお勧め。
ペルセウス座は北東の空、カシオペヤ座の下隣にある。
空全体を見るのは難しいので、体は北東方向に向けてなるべく広い範囲を見ると効率よくペルセ群流星を見つけられる。
■散在流星と間違えないように..
ペルセウス流星群はペルセウス座の方向から地球大気に飛び込んで来るように見える。
ペルセウス座(あるいはカシオペヤ)の方向(北東方向)から流れた流星か?確認しよう。
◎先ずは北東の空にカシオペヤ座を見つけること。その下にペルセウス座がある。
●1時間もじっと空を見上げ続けるのは困難。脈拍をとる看護士さんと同じように、例えば20分間真剣に観察して3倍すれば、1時間あたり何個出たか?およその数字は出せる。
単位時間を決めて、出現数をカウントしグラフ化するだけでも活動傾向が分かり、立派な天体観察記録となる。
次は流星の撮影について..いささかマニアック?読者限定?m(_ _)m
続きを読む...
条件の良かった昨年とは違い、見やすくなるのは月の影響が無くなる夜半頃から。
(ペルセウス座も北東の空に上ってくる)以下、昨年同期の記事を再掲する。
======以下、昨年記事より(一部加筆・訂正)==========================
◆ペルセウス座流星群は比較的息の長い活動期間がある◆
◎8月の夏休み期間中はいつでもペルセ群の流星は見える。
しし座群などは「その日」以外は殆ど見えないがペルセ群は盆休み過ぎても見える。
※今年は満月と重なるため、お盆頃からは観察条件が悪い※
(ピークが12日晩となっているが、この日でないと見えないというのではない。8月に入ったら出現を始めている)
================================
★昨年のペルセ群流星↓
◆観察方法◆
◎流星観察に必要なものは肉眼(視力の弱い人は眼鏡)でよい。
(望遠鏡や双眼鏡は不要=井戸の底から空を見上げているようなもの)
・周りに街灯などが無いこと、空が暗い見晴らしのいい場所がお勧め。
ペルセウス座は北東の空、カシオペヤ座の下隣にある。
空全体を見るのは難しいので、体は北東方向に向けてなるべく広い範囲を見ると効率よくペルセ群流星を見つけられる。
■散在流星と間違えないように..
ペルセウス流星群はペルセウス座の方向から地球大気に飛び込んで来るように見える。
ペルセウス座(あるいはカシオペヤ)の方向(北東方向)から流れた流星か?確認しよう。
◎先ずは北東の空にカシオペヤ座を見つけること。その下にペルセウス座がある。
●1時間もじっと空を見上げ続けるのは困難。脈拍をとる看護士さんと同じように、例えば20分間真剣に観察して3倍すれば、1時間あたり何個出たか?およその数字は出せる。
単位時間を決めて、出現数をカウントしグラフ化するだけでも活動傾向が分かり、立派な天体観察記録となる。
次は流星の撮影について..いささかマニアック?読者限定?m(_ _)m
続きを読む...
投稿者:Ken28at 19:23 | 彗星・流星 | コメント(0) | トラックバック(0)
とらえた>ペルセウス座流星群
前日記事でも紹介したが、今晩から明朝にかけてペルセウス座流星群がピークを迎える。
今年は、夜半頃まで月明かりが邪魔をする。日付が変わる頃から見やすくなると思われる。
ピーク前日の今朝、やっと1個だけ同群流星をとらえることができた。
★ペルセウス座付近と同群の流星(EOS20D)
★同、別処理画像(EOS20D)
同じ流星をKissDXでとらえた画像は↓こちら↓
続きを読む...
今年は、夜半頃まで月明かりが邪魔をする。日付が変わる頃から見やすくなると思われる。
ピーク前日の今朝、やっと1個だけ同群流星をとらえることができた。
★ペルセウス座付近と同群の流星(EOS20D)
★同、別処理画像(EOS20D)
同じ流星をKissDXでとらえた画像は↓こちら↓
続きを読む...
投稿者:Ken28at 18:29 | 彗星・流星 | コメント(0) | トラックバック(0)