<< 2022/04/30トップページ2022/05/02 >>
2022年5月1日

SN2022hsr in NGC4676

おとめ座NGC4676に出現中の超新星SN2022hsr(前回4/26投稿記事)その後。4/27,4/28,4/30の記録をまとめて載せる。↓いずれも画面上が北方向の正立像↓
【4/27】

【データ】2022年4月27日21時58分〜(60秒15枚、45秒×39枚)/ASI533MCp(Gain480,Shutter45-60sec.16bitFIT)/BKP200,F4反射(fl=800mm)/EM200赤道儀SS-oneガイド@自宅星見台HANA
【4/28】

同、文字、マーカー入り

これを見ると19等級の恒星まで写っているようである。
【データ】2022年4月28日23時48分〜(45秒×48枚)/ASI533MCp(Gain480,Shutter45sec.16bitFIT)/他は上と同じ
【4/30】

【データ】2022年4月30日20時52分〜(45秒×22枚)/ASI533MCp(Gain480,Shutter45sec.16bitFIT)/他は上と同じ
12等台前半は間違いなさそう。3日分並べたが空の透明度等の条件は異なり、単純比較へできない。短期間なので超新星の光度変化は殆ど無さそう、、というか分からないが、どうやら増光のピークに達しているらしい。いつまでこの状態を維持できるか、、。
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!星見台に復活させたEM200赤道儀の初仕事となった。以前は脱調等あったが、今のところすこぶる快調(^_-)-☆
<はな>=^_^=超新星はしばらくこの明るさを維持しそうな様子。いつまで続くか気になるニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U口径8吋級だと極限等級は20等位?大気状態や透明度も大きく影響しそうだワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 23:47 | 星空・星座 | コメント(0)

実写版5月の星空案内

↓M17馬蹄形(下)、M16わし星雲(上)↓5月15日だと1時半頃の南天(上旬は2時半頃、下旬は0時半頃)

------------------------------------------------------------------------------
1(日)●新月/2(月)八十八夜/3(火)建国記念日/4(水)みどりの日/5(木)こどもの日、立夏/8(日)C/2001Q3彗星が地球へ0.6AUまで接近/9(月)上弦/16(月)◯満月/23(月)下弦/15(金)おとめ座γ2.8等の星食/17(日)◯満月、春の土用の入り/21(土)小満/27(金)沖縄で金星食/30(月)●新月
誠文堂新光社「天文年鑑2022」を参考にしました※


【データ】2022年4月25日2時40分〜(60秒×20枚)/EOSkissM(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/Woーstar71(fl=350mm)/ADVX赤道儀自動ガイド@自宅星見台HANA
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!4月前半は連日好天で太陽観察が続いたが、後半は失速。7割台に留まった(^_-)-☆
<はな>=^_^=ただ、4/28の太陽南東縁で紅炎が噴き飛んだのを目撃できたのは良かったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U1年で1番過ごしやすい月になった。昼間の太陽観察、夜間の星空観察を続けたいワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 20:01 | 星雲・星団 | コメント(0)

<< 2022/04/30トップページ2022/05/02 >>
▲このページのトップへ