2005年10月17日
本日晩は部分月食!
晴れることを祈りましょう..月面の南側(下側)がちょっぴり影になります。
アストロアーツ社ステラナビゲータV6で作成した月食予想図(JST21時)
部分月食の進行は、国内どこでも時間的な差はなく、20時34分頃から本影食が始まり、
食の最大は21時3分頃、本影食の終わりは21時33分頃となります。(約1時間です)
その前後は(眼視観察では分かりにくいかも知れませんが)半影食となります。
遅くとも20時には月の観察を始めたいものです。↑上の予想図のように半影食が始まって
いて、いつもとは違ったやや下が薄暗い満月が見えるはずです。
いずれの画像も、アストロアーツ社ステラナビゲータV6で
作成した月食予想図(JST21時)です。
--------------------------------------------------------------------
【朗報】
月食は、工夫すればコンパクトデジカメ(コンデジ)や携帯のカメラでも撮影可能です。
詳しくは↓「追記をみる」へどうぞ..
アストロアーツ社ステラナビゲータV6で作成した月食予想図(JST21時)
部分月食の進行は、国内どこでも時間的な差はなく、20時34分頃から本影食が始まり、
食の最大は21時3分頃、本影食の終わりは21時33分頃となります。(約1時間です)
その前後は(眼視観察では分かりにくいかも知れませんが)半影食となります。
遅くとも20時には月の観察を始めたいものです。↑上の予想図のように半影食が始まって
いて、いつもとは違ったやや下が薄暗い満月が見えるはずです。
いずれの画像も、アストロアーツ社ステラナビゲータV6で
作成した月食予想図(JST21時)です。
--------------------------------------------------------------------
【朗報】
月食は、工夫すればコンパクトデジカメ(コンデジ)や携帯のカメラでも撮影可能です。
詳しくは↓「追記をみる」へどうぞ..
★挑戦してみましょう★→コンデジ、携帯付属カメラでの月食撮影..
コツはカメラの露出補正機能(EV+とかEV-とかの設定)です。
→ここでは、いわゆる『逆光補正』と反対の操作ができればOKです。
満月の月面は、昼間の地上風景と同じ明るさですので、オートで撮る場合は、この
露光補正機能をうまく利用して昼間と同じ速いシャッターを切れるように工夫して
ください。
★☆補正せずにそのままシャッターを切ると、間違いなく露出オーバーとなります★☆
ズームは一番望遠側にします。ズーム最望遠側でも速いシャッター速度なので、しっかり
構えて撮ればブレは起こらないはずですが、できればカメラ三脚を利用して撮ります。
銀塩カメラと違って、撮影に失敗しても消去すれば済みます。減るのは電池だけ。
携帯カメラも最近は高品質画像とズーム付きが当たり前なので問題なし。
さぁ、挑戦してみましょう。
【おことわり】-------------------------------------------------------
この投稿記事により如何なる問題が発生したとしても、その責は一切負いません。
あくまで自己責任でお願いします。
投稿者:Ken28at 02:58| 太陽系・月 | コメント(0) | トラックバック(0)