<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2010年02月27日

差し替え>春の大曲線@奥能登

前回掲載した「春の大曲線」は、出だしの北斗七星の一部しか写野に入っていなかった。
確か、撮影時に撮り直した筈?と探し出したのが↓コレ
★春の大曲線

★星座線入り

実は、魚眼レンズが曇り始め、明るい星からいびつな光条が発生していたので躊躇していた。
さそり座の上半分が姿を見せているが、隣のいて座はまだ判然としない。
2010年2月22日02時〜04時頃(バルブ4分露光)
オリンパスE-410(ISO800,RAW)/PELENG8mmF3.5→F4
タカハシTG-SD改ノータッチガイド@石川県鳳珠郡能登町七見

投稿者:Ken28at 16:25| 星空・星座 | コメント(4) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=171837

◆この記事へのコメント:

完全版、ありがとうございました。
春の大曲線、しし座、サソリ座まで入る魚眼ならではですね。
ところでE-410のRAWでISO1600は使えますか? 私はE-510で
JPEGですがISO800が限界です。

投稿者:jupimoon74: at 2010/02/28 01:11

いえ、完全版にはほど遠いかと思います。
レンズに結露が発生し明るい星に不自然な光条が生じています。

高感度・長秒露光時ノイズの件ですが、
冬季の寒さ(マイナス以下)であれば、という条件が付きますが
RAWであれば(かなり寛大に見て)1600も何とか可能です。
ただし、等倍画像だと見られたものでない?と思います。
(ダークノイズ撮影し、後でノイズリダクション処理)

E-P1も同じです。ただし、NR-offではなく、常にNR-on撮影です。

投稿者:Ken28URL at 2010/02/28 19:38

自己レス追加です。
(オリンパス製品は、E-410とE-P1しか所有していないので何とも言いようが無いのですが)
いわゆるピクセルノイズよりも画面全体に縞ノイズが出る傾向にあるようです。(特にE-P1)
E-410だと、夏場ではピクセルノイズも目立ちます。
E-P1は、それ以前の問題で夏場は画面全体が酷く荒れます。

期待としては、話題の裏面照射CMOS素子かな?
今年は、デジ一眼にも搭載機が出てきそうな気がします。

投稿者:Ken28URL at 2010/02/28 19:46

回答ありがとうございます。
E-510でもISO1600で赤系の縞ノイズが出るため800で止めています。OLMPUS好きなのですがX4の高感度の写り次第では移行するかもしれません。OLMPUSのE-620後継も待ってみますが。

投稿者:jupimoon74: at 2010/02/28 20:49

※必須