<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2010年12月30日

K-5通過儀式

(入手後1か月も経ってようやくかい!という声が聞こえて来そうですが)
遅ればせながら、新機K-5の高感度、長秒露光時のノイズテストです。
以下、自分にしてはマニアックな記事?です。(スルーしてください)
始めに、7分間のバルブ露光時のダークノイズから。
いずれも、ダークノイズ試写時の室内温度は摂氏約16度です。
(K-5の場合、バルブ時は最高ISO感度1600に強制設定されます)
また、いずれも高感度NR=「標準」、長秒時NR=「オフ」設定です。
【1】-1=ISO感度1600,バルブ7分(JPEG撮って出し=K-5内部処理)

同、等倍切り出し(画面右上隅)

【1】-2=ISO感度1600,バルブ7分(DNG保存→PS※で初期処理JPEG化)

同、等倍切り出し(画面右上隅)

(いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します)
↓ISO感度800,7分露光↓Twitter

【2】-1=ISO感度800,バルブ7分(JPEG撮って出し=K-5内部処理)

同、等倍切り出し(画面右上隅)

【2】-2=ISO感度800,バルブ7分(DNG保存→PSで初期処理JPEG化)

同、等倍切り出し(画面右上隅)

(いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します)
※PS=Adobe PhotoShop CS3 EXTENDED
【1】【2】とも、K-5内部で処理されたJPEG画(-1)と、DNG生データをPSで初期処理後JPEG変換した画(-2)の2種類を掲載した。
★(現時点での)考察★
(1):ISO感度1600,800いずれもピクセルノイズが発生している。
>個人的感触として、ノイズの出方は所有のK10Dよりも良好な気がする。
(2):熱ノイズも少し発生しているようだ。
=(1)と(2)から、自分の主目的(=Web掲載)には、ほぼ適合している。
(3):PSでDNGデータを初期処理するとピクセルノイズは減少する。
所有の画像処理ソフトは、いずれもK-5のRAWデータに未対応だが、K-5ではDNG形式で保存できるので、DNGデータをPSで読み取って初期処理したのが(-2)である。(今回は初期パラメータを殆ど変えていない)
★これらのことから、所有のステライメージV6がK-5のRAWデータに対応してくれるまでは、この方法で処理していこうと考えている。
★希望・要望★
バルブ露光時の最高ISO感度を3200まで上げても良いのでは?
>せめて(ISO感度6400も含め)露光限度を1分まで延長しても良いのでは?
==============================
なお、ISO感度3200以上についても試写済みで、後日掲載の予定です。D700及びEOS40D(SEO-SP2)についても追試を予定しています。
※※勝手ながら、本記事をkeypon13^2さんのブログ記事と、ichさんのブログ記事へTBさせていただきました※※Twitter

投稿者:龍吉at 03:51| 道具・ものづくり | コメント(4) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=182046

◆この記事へのコメント:

TBありがとうございました。
いままで他ブログ・サイトで見てきたK-5のダーク画像より、すこぶる良好です。
個体差もあるのかな、あるいは、高感度NRの設定によっても変わるのかもしれませんが。
これだけ良好ならまだペンタ党でいてもよかったかなと、考えさせられます。

投稿者:keypon13^2URL at 2010/12/30 12:49

有難うございます。
ichさんが掲載されたダークデータと比べると、おそらく高感度ノイズリダクションをオンにしているか、否かの違いではないかと考えています。
それと、冬季に入り気温が低いことも良い方にはたらいているようにも思います。
高感度NR=onでは、撮影直後に2,3秒待たされる感じがありますが、その程度なら待たされても実用上は気になりません。
ただ、ノイズリダクションの利かせ方については、貴殿も書いておられますが、諸刃の刃と申しますか、妥協点を見極めていく必要がありそうです。所有D700についても研究しなおす必要がありそうです。
いずれにせよ、天体用途は素直に観音様の軍門に下れば済むことではあります。(汗)

投稿者:龍吉URL at 2010/12/30 18:49

TB&コメントありがとうございます。

ダークのデータですが、露出時間、室内温度ともKen28様の方が条件が厳しいにも関わらず熱ノイズはあまり目立たないようですね。
他のカメラでもそうですが、個体差が結構あるのかもしれません。

K-5の場合、高感度/長時間にしてもカラーノイズは非常に少なくて、輝度ノイズが目立ってくる印象があります。
現状、高感度NR=AUTO 長時間NR=OFFで使っていますが、実写してノイズが気になるほどではありません。
夏場の熱ノイズは少々心配ですが、K-5にそこまで望むつもりはありませんので、個人的にはOKかと。

STIのRAW対応、私も期待しています。現状、JPEGのままコンポジットするかDNG撮影→PSEでTIFF変換→STI6でコンポジット/諧調処理/TIFF出力→SILKYPIX Proで再調整/JPEG出力→用途に応じてJTrimなどでリサイズという流れなのですが、TIFFが1画像90MB以上になるので、なかなか大変です。(^^;

投稿者:ichURL at 2010/12/31 11:57

ichさん、有り難うございます。
自分の場合、高感度NRは「Auto」ではなく、「カスタム」を選択しています。
ISO感度400までは「無し」で、800は「弱」1600〜12800までは「中」、25600以上は「強」です。長秒露光NRは「オフ」です。
個体差があるのかも知れませんが、高感度時は撮影直後に2,3秒待たされます。この時に高感度ノイズリダクションをしているようです。
仰るように、現状ではDNG保存できることが大変助かっています。
DNGからフォトショで読み出す際に実用上気になるようなノイズは見られません。
天体用は素直に観音様にすがれば良いのは分かっているのですが、ペンタでも星が撮れるのは有り難いです。
日常撮影でのAFもすっきり決まりますし、発色も好みなのでとても気に入っています。>K-5
************************
近所のお寺から除夜の鐘が聞こえてくるようになりました。今年も1年間有り難うございました。来たる新年もどうぞよろしくお願いします。

投稿者:龍吉URL at 2010/12/31 22:41

※必須