2005年12月30日
諸々実験(12/29-30)
しつこい寒波の中、やっと晴れ間が..で、早速いろいろ試してみました。
<実験その1>AutoStarSuitによる望遠鏡制御↓
とりあえずプラネタリウムソフトで指定した位置へ望遠鏡の誘導は成功。
<実験その2>DSIカメラによる撮像実験..
#実は、カメラの向きが180度違っています。(後で気づきました..汗)
(DSIカメラによる試写天体画像は、別掲の予定です)
<その3>以降は、「追記をみる」へどうぞ。
<実験その3>DSIカメラによるオートガイド実験
オートガイド画面↑..何とか目処が立った?という状態..
(#AstroSnapやAGSではDSIカメラを認知してくれない..設定が悪いのか?)
<番外?>EM-10赤動儀は、AD-VIX102SSを下ろし、代わりにFS-60C鏡筒を搭載することに..
(いざとなれば両筒同時撮影可?..ま、そこまでしないと思いますが..)
普段は、ボーグED10cmF4のファインダー代わりとして使う予定です。
前回、しらびそで失敗した「勾玉星雲」に再チャレンジ→後日掲載の予..(微妙)
<実験その1>AutoStarSuitによる望遠鏡制御↓
とりあえずプラネタリウムソフトで指定した位置へ望遠鏡の誘導は成功。
<実験その2>DSIカメラによる撮像実験..
#実は、カメラの向きが180度違っています。(後で気づきました..汗)
(DSIカメラによる試写天体画像は、別掲の予定です)
<その3>以降は、「追記をみる」へどうぞ。
<実験その3>DSIカメラによるオートガイド実験
オートガイド画面↑..何とか目処が立った?という状態..
(#AstroSnapやAGSではDSIカメラを認知してくれない..設定が悪いのか?)
<番外?>EM-10赤動儀は、AD-VIX102SSを下ろし、代わりにFS-60C鏡筒を搭載することに..
(いざとなれば両筒同時撮影可?..ま、そこまでしないと思いますが..)
普段は、ボーグED10cmF4のファインダー代わりとして使う予定です。
前回、しらびそで失敗した「勾玉星雲」に再チャレンジ→後日掲載の予..(微妙)
投稿者:Ken28at 14:08| 道具・ものづくり | コメント(2) | トラックバック(0)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=20289◆この記事へのコメント:
TBありがとうございます。
DSIでのオートガイド・・結果が楽しみですね。(^^
イメージャとしてのDSIについては、評価がもう一つよく判らないので、こちらの方も興味があります。
今年もあと2日を残すところになりましたが、色々と興味深い記事を拝見させていただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
投稿者:ich:URL at 2005/12/30 07:14
ichさん
こちらこそ、この1年何かと有難うございました。
思わぬ大型寒波のために、器材テストができずにいました。
AstroSnapやAGSでDSIを認識してくれないのが悩みの種で、仕方ないので
画面は、カメラ標準添付のソフトDSIイメージャでの作動試験です。
↑
これだとLXやETXシリーズでしか動作しないのかも知れません。
しかも、そのLX90-20でも本当にオートガイド動作しているのか?怪しく、
確信がもてないままです。(#このまま越年かな..)
来年もどうぞよろしくお願いします。
投稿者:Ken28:URL at 2005/12/30 20:16