<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2013年03月23日

本日23日スライドルーフ設置

(以下、★の画像ではありませんが、天文関連ということとメモリアルとして掲載します)
本日(23日)朝、名古屋の某社から陸送されてきて先ほど設置終了↓

↓荷下ろし&吊り上げ準備中↓(レッカーは地元業者に依頼)

天候を心配していたが、雨は降らず風もほとんど無かったので、設置作業は特に問題なく進んだ。
以下、「追記」へ続きます。(画像多め)

↓幅は4トン車の車幅2.4m、長さは3.8m↓

↓ルーフを開き中央重心位置を吊り上げる↓(作業中は手伝っていて、画像無し)

↓内部1↓(東側奥、換気ファン付)

↓内部2↓(出入口側、西)

↓内部3↓(ついでにLX200-25SCTを吊り上げてもらった。もう一台は後で設置する予定)

↓外観2↓(ルーフ南側、ルーフは屋上の北側、東側塀に寄せた)

↓外観3↓(下から)

↓外観4↓(自宅2階から)

設置作業そのものは1時間もかからなかった。設置に問題はなかったが、細かなところで土台基礎部分に不具合があり、土台工事業者に処置してもらうことにした。
==================================================================================================
HomePage(Nifty)なんと!-e星空ハナのWeb天文台/大きめ画像blog→はなのWeb天文台【New】Twitter

投稿者:龍吉at 12:50| 道具・ものづくり | コメント(4) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=204300

◆この記事へのコメント:

 スライドルーフ、設置おめでとうございます!
我々の趣味として、憧れの観測ドーム、正直うらやましいです。
特に今回のパンスターズ彗星のように明るいうちから観測体制に入りたいときなど、
極軸あわせも必要ないわけで・・・
一段とパワフルな観測ができますね。

投稿者:keypon13^2URL at 2013/03/23 14:52

立派な観測所ですね。
雪国対策とかあるのでしょうか?
自分も設置したいと思っております。
加齢でいまの遠征は難しくなると思っています。
それ以上に家庭事情でたびたびの遠征では
溝がふかまるばかりです。

投稿者:satelight57URL at 2013/03/23 15:19

keypon13^2さん 有り難うございます。やっと、がらくた望遠鏡の置き場所ができました。
まさに物置の上の手動サンルーフ付き物置です。殺風景なものです。週明けに電気工事業者が
来ることになっています。運んできた人の話によると、最近は殆どがルーフタイプだそうです。
ドームに憧れはありますが、小さいタイプはドーム内乱気流とか、スペースの割に居住空間が
狭くて..じゃなくて、単純に¥の問題です。軽四1台分の価格でした。むしろ、中身の方が
めちゃめちゃ安いです。(とりあえず稼働できそうなのは、LX200-25SCTだけです)

パンスターズの方ですが、GPV予想に反して夕方になっても雲が切れず、本日は諦めました。
さい先良く新ルーフから観察!といきたいところですが、ルーフの欠点?で東西方向は死角が
ありますので、晴れたとしても此処からパンスターズ観察は無理なのでした。(涙)

御地からですといささか距離はありますが、機会ありましたら一度お越しください。

投稿者:南砺龍吉:URL at 2013/03/23 18:57

satelight57さん 有り難うございます。吹きさらしの中での観察とは行って来るほどの違いが
あるものと思います。今日は一日肌寒い天気でしたが、中に居ると風がないだけ随分違うような
気がしました。仰るように、夜な夜な出歩くのはいつか限界が来ます。そのほか、口径の大きい
望遠鏡の稼働率が極端に低い、ということを従前から感じていました。持ち歩くのも大変ですし
設置と撤収の手間暇を考えると自宅常置しかない、と思っていました。ただ、¥の問題が一番の
ネックになっていました。
積雪仕様ではない標準型です。業者さんの話によると特注でルーフにヒーターを加えた例がある
そうです。当面は¥の問題から人力除雪で解決するつもりですが、次のシーズンでの様子をみて
(本県でも屋根用ヒーター施工が始まっているようなので)再考したいと思います。

>家庭事情
あ、自分はもう見放されています(爆)

投稿者:南砺龍吉:URL at 2013/03/23 19:36

※必須