<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2014年08月21日

8/20未明のジャック彗星(IC1805,1848,h-x)

昨日未明のジャック彗星(C/2014E2)。ペルセウス座二重星団(h-χ)付近を通るというので、望遠レンズで撮影した。
↓【1】恒星基準固定でスタック(彗星は少し流れる)↓

後で気づいたが、彗星はIC1805,1848の間を通過していた。ノーマル機ではなくIRC除去改造機で迎撃すればよかった。
↓【2】両者基準固定でスタック(コマ数を減らした)↓

画面右上がペルセウス座二重星団(h-χ)、左下に散光星雲IC1805(ハート星雲、右半分),その右下がIC1848,その中に彗星。
↓【3】彗星基準固定でスタック(恒星が流れる)白黒反転↓細く淡く尾が1時の方向へ伸びている?

ジャック彗星の本体コマ部分は、位置さえわかっていれば5cmファインダーでも目視確認できる。8cm×22では多少の雲があってもさほど苦もなく見られる。/彗星は、今後カシオペヤ座の横をかすめ、はくちょう座方向へ北の空を移動していくので、ひと晩中観察することができる。
【データ】2014年8月19日24時42分(JST)/X-T1(ISO3200,RAW→TIF)40秒露光×54枚DSSスタック/smcPENTAX-M135mmF3.5→F4/高橋P型赤道儀放置追尾@自宅
↓前日に届いたばかりの富士X-T1(中古)でファーストライトを兼ねて迎撃した↓

==================================================================================================
HomePage(Nifty)なんと!-e星空ハナのWeb天文台/大きめ画像blog→はなのWeb天文台【New】Twitter

投稿者:龍吉at 09:28| 彗星・流星 | コメント(2)

◆この記事へのコメント:

ゲット、おめでとうございます。新兵器X-T1登場ですね。高性能単焦点がそろっているし、ノーマルでもHαがある程度写りそうで、羨望の眼差しなのです。
電子ファインダーで(例えば付属の35mm f/1.4標準レンズで星野を覗いたとして)星はどのくらい見えるのでしょうか。

投稿者:keypon13^2URL at 2014/08/23 06:38

やってしまいました。血迷ってしまいました。全ては盆休みの長雨が悪いのです。ヽ(´Д`;)ノ
同じ中古市場でも値がこなれてきた?K-3も候補にあったのですが、ミラーレス故、各社レンズが使い回しできる
ということが引き金になりました。隠れペンタ党員としては、本気の高性能ミラーレスAPS-C機を出して欲しいです。

あっ、EVFファインダーはなかなかのものです。さすがに光学ファインダーには叶いませんが、例えば35mm1.4を
付けた場合ですと、2等星は余裕です。
操作に不慣れなこともありますが背面液晶モニターLVでの視野拡大はそれほどでもなく、ちょっとやりにくい印象も
ありますが、ピントの山は掴みやすいです。
EVFだと、下手なミラー式光学ファインダーよりピントの山は掴みやすい気がしました。

単焦点レンズいろいろあるようですが、メーカーサイトの広角星野写真(冬の大三角)が周囲が放射状に流れて
いて(こんなの作例に載せたら駄目じゃん)フジノン意欲が失せました。

嘘です。観音、日光より安いかも知れませんが、カメラ購入価格と大差ない価格にめげました。
>サムヤン製広角日光用を探して使いまわそうかと妄想中です。(*´∀`*)

投稿者:龍吉URL at 2014/08/23 11:15

※必須