<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2016年02月03日

2/2晩、雪雲隙間からカタリナ彗星@自宅

雪雲に覆われる毎日だったが、2/2晩、北の空に隙間が生じた。急ぎ↓ステラショット導入用180mm望遠レンズでカタリナ彗星を撮影した↓

精度を上げるため、導入用レンズと主鏡(GS200RC直焦点)の平行度を調整しているうちに再び雪雲に阻まれ、1枚しか撮れなかった。orz↓主鏡GS200RC直焦点画像(トリミング無し)↓

↓同、彗星部分トリミング拡大↓

目視確認する余裕なく断定できないが、1か月前に比べて暗くなりイオンテールも判然としなくなった印象。ただし、望遠レンズ&30秒露光でもあっさり写るのは確か。北の空にひと晩中見えている。
【データ上】2016年2月2日21時52分(30秒1枚)/EOSkissX7(ISO1600,RAW)/NikkorED180mmF2.8/NJP赤道儀、ステラショット導入@自宅星見台HANA
【データ下】2016年2月2日21時52分~(30秒露光×4枚スタック)/富士X-E1(ISO3200,RAW→TIF)/GS200RC+0.75RC(fl=1200mm)直焦点/NJP赤道儀放置追尾@自宅星見台HANA
==================================================================================================
HomePage(Nifty)すたーりぃ・ないとハナのWeb天文台/大きめ画像blog→はなのWeb天文台【New】Twitter

投稿者:龍吉at 15:28| 彗星・流星 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須