<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2016年03月03日

3/2晩、パンスターズ彗星(C/2014S2)@自宅

3/2晩、黄砂?PM2.5?の影響で空が白っぽく透明度悪い中、月の出も遅くなったのでパンスターズ彗星の高度が上がるのを待って撮影した↓(350mm)

(いずれも画面上が北方向)↓同、白黒反転画像↓

パンスターズ彗星も現在周極星となっており、ひと晩中見えているが、夜半前は高度が低く深夜から未明にかけて高度が高くなる。逆にカタリナ彗星は時間が経つほど高度を下げてしまうので、暗くなってすぐ観察した方がよい。
【データ】3/2晩のパンスターズ彗星/2016年3月2日23時16分~(30秒露光×56枚スタック)/EOSkissX7改(ISO1600,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/ビクセンGPD(SynScan改)赤道儀放置追尾@自宅前↓彗星撮影中↓

==================================================================================================
HomePage(Nifty)すたーりぃ・ないとハナのWeb天文台/大きめ画像blog→はなのWeb天文台【New】Twitter

投稿者:龍吉at 14:07| 彗星・流星 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須