2017年01月02日
1/1夕、火星と海王星が超ニアミス
正月早々、火星が海王星へ大接近した。最接近は午後4時頃(JST)で、その約2時間後の↓火星と海王星↓

↑海王星の下にコブの如く見えるのは衛星トリトン(13.6等)と思われる。↑↓350mmによる画像↓

↑同じ望遠鏡で撮った月齢3.1の月を同倍率で画像下に並べた。かなりのニアミス、大接近だったことが分かる↑
↓4日前12/28の両者↓同じ望遠鏡で撮影(掲載済)

写野の両端へ離れていたのが、4日間でこれだけ接近したことになる。見かけ上は、火星が斜め上への海王星に向かってぐんぐん近付いた。火星よりも地球から遠く離れている海王星の移動量は微小。

↑海王星の下にコブの如く見えるのは衛星トリトン(13.6等)と思われる。↑↓350mmによる画像↓

↑同じ望遠鏡で撮った月齢3.1の月を同倍率で画像下に並べた。かなりのニアミス、大接近だったことが分かる↑
↓4日前12/28の両者↓同じ望遠鏡で撮影(掲載済)

写野の両端へ離れていたのが、4日間でこれだけ接近したことになる。見かけ上は、火星が斜め上への海王星に向かってぐんぐん近付いた。火星よりも地球から遠く離れている海王星の移動量は微小。
↓元画像(火星と海王星)↓
↓元画像(月齢3.1、地球照)
この月の下に45P本田・ムルコス・パジュサコバ彗星が居た。西へ沈むのが早いものから順に撮り始め、火星と海王星は最後になった。
【データ上】ニアミスした火星と海王星/2017年1月1日17時59分~(30秒×25枚スタック)/EOSkissX7(ISO1600,RAW)/C11+0.75RC(fl=2100mm)直焦点/NJP赤道儀@自宅星見台HANA
【データ下】2017年1月1日18時10分(20秒×10枚)/EOSkissX7(ISO800,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀
===============================================================================================================
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/
投稿者:龍吉at 12:55| 太陽系・月 | コメント(0)