<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2017年02月10日

2/3,8宵の明星<金星>

東方最大離角を過ぎた金星が(内合を控えて)日増しに細く大きくなっている↓
◆2月3日(by C11)

◆2月8日(by C9.25)

いずれも画面上が南方向
(天体望遠鏡と同じ逆像)
※両画像とも直焦点どころかDSO用レデューサー付けたままの横着撮影(-_-;)
本来はバーローレンズで焦点伸ばし拡大して惑星用CMOSカメラで撮るべきなのだが、続けてDeepSky撮影したかったので焦点短縮用レデューサを付けた状態で撮影した。それでもちゃんと三日月状に欠けた金星の形が写る。それほど現在の金星は大きく見えている。おそらく双眼鏡などでもその形は分かるはず。
【データ】2017年2月3日17時30分(by C11)、2月8日18時17分(by C9.25) FireCapture v2.5 Settings
Camera=ZWO_ASI1600MC-Cool/Filter=RGB/Profile=Venus/Diameter=31.86"/Magnitude=-4.58/FocalLength=1950mm/Resolution=0.40"/Filename=2017-02-03-0829_7-RGB.avi
Date=170203/Start(UT)=082858.048/Mid(UT)=082943.838/End(UT)=083029.629/Duration=91.581s/FramesCaptured=5000/Filetype=AVI/ExtendedAVImode=true/CompressedAVI=false/Binning=no/ROI=808x800/ROI(Offset)=1624x1368/FPS(avg.)=54/Shutter=1.000ms/Gain=50(8%)/SoftwareGain=10(off)/Gamma=50/Brightness=1/AutoHisto=75(off)/WRed=52/WBlue=95/HardwareBin=off/TargetTemp=-25(off)/HighSpeed=off/AutoExposure=off/USBTraffic=92/Histogramm(min)=0/Histogramm(max)=255/Histogramm=100%/Noise(avg.deviation)=n/a/Limit=5000Frames/Sensortemperature=3.5°C
↓2/8金星撮影中のC9.25↓※金星左上に火星も小さく写っている。

==============================================================================================================
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 14:34| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須