<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2017年03月08日

C/2015V2 Johnson彗星

2P/Enckeや45P/本田-Mrkos-Pajdusakovaに気をとられていたが、↓C/2015V2 Johnson彗星が観察しやすい位置にいる。
↓2/28未明のジョンソン彗星↓(by fl=350mm屈折)

肉眼彗星ではないが、画像には尾がしっかりと写る。
↓同、by C9.25↓

↓同、白黒反転画像↓

吉田誠一氏の彗星情報サイトによれば、2/27に10.2等と紹介されている。今後、4月から7月にかけて6~7等まで明るくなると期待され、日本からは最盛期まで明るくなっていく様子を条件良く観測できる、と紹介されている。現在、北天のヘラクレス座付近に居る。
【データ上】C/2015V2 Johnson彗星/2017年2月28日1時50分~(60秒×30枚)/EOSkissX7(ISO3200,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)/LX200赤道儀放置追尾
【データ中、下】2時5分~(60秒×31枚)/ASI1600MCC(-20℃,Gain300,Gamma80,FTS)/C9.25(fl=1763mm)/NJP赤道儀&5cmファインダー屈折(ASI120MM,PHD2)@自宅星見台HANA
==============================================================================================================
HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 10:21| 彗星・流星 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須