2017年07月30日
7/20,M17馬蹄形星雲
7/20晩に撮影した↓M17馬蹄形星雲↓

↓同、トリミング↓

↓同、今年4/30撮影↓(掲載済、撮影機材は同じ)

同じ望遠鏡とカメラを使って撮影した。違いは露光時間で、今回は2分×24コマ=48分、4月のは1分×30コマ=30分間。4月よりGain3段階、Gammaを1段階上げて撮影した。一概には言えないが周囲の淡い星雲が浮かび上がってきた。
【データ上中】M17馬蹄形星雲/2017年7月20日23時16分~(120秒24枚)/ASI1600MCC(-15℃,Gain15/25,Gamma8/10,TIF)/C9.25(fl=1763mm)/NJP赤道儀PHD2ガイド
【データ下】4月30日2時25分~(60秒30枚)/ASI1600MCC(-15℃,Gain12/25,Gamma7/10,TIF)/C9.25(fl=1763mm)/NJP赤道儀+5cmファインダー屈折(ASI120MM,SS-oneAutoguider)いずれも@自宅星見台HANA
==============================================================================================================
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/

↓同、トリミング↓

↓同、今年4/30撮影↓(掲載済、撮影機材は同じ)

同じ望遠鏡とカメラを使って撮影した。違いは露光時間で、今回は2分×24コマ=48分、4月のは1分×30コマ=30分間。4月よりGain3段階、Gammaを1段階上げて撮影した。一概には言えないが周囲の淡い星雲が浮かび上がってきた。
【データ上中】M17馬蹄形星雲/2017年7月20日23時16分~(120秒24枚)/ASI1600MCC(-15℃,Gain15/25,Gamma8/10,TIF)/C9.25(fl=1763mm)/NJP赤道儀PHD2ガイド
【データ下】4月30日2時25分~(60秒30枚)/ASI1600MCC(-15℃,Gain12/25,Gamma7/10,TIF)/C9.25(fl=1763mm)/NJP赤道儀+5cmファインダー屈折(ASI120MM,SS-oneAutoguider)いずれも@自宅星見台HANA
==============================================================================================================





投稿者:龍吉at 10:03| 星雲・星団 | コメント(0)