<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2019年01月22日

4年前同期、ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)

一年で一番寒い時期に入った。天候回復を願っているがいつになるか怪しい。ということで、過去記事から。>4年前同期、話題をさらっていたラブジョイ彗星の記事を再掲。
----------------------------------------------------------------------------
1/23晩のラブジョイ彗星(C/2014 Q2)@ひるがの↓
週末土曜に別用が入っているため、一日前倒しで高鷲へ出かけてきた。(自宅周辺も晴れ間がありそうだったが、地元SKI場のナイター営業があるため)/以下、とりあえずの一枚画像です。↓1/23晩のラブジョイ彗星↓(400mm:ポジ&白黒反転)

↓ラブジョイ彗星(85mm,F2.8:ポジ&白黒反転)↓

先週に比べて明らかに尾が淡くなったようだ。ひるがの周辺はSKI場だらけでナイター点灯の影響を受け、自宅で晴れ間を待った方が良かったか?とも思ったが、確実に晴れていたので救われた。透明度が今ひとつ良くなかったが天頂付は暗く何とか肉眼で彗星を確認できた。
【データ上】2015年1月23日19時53分(60秒露光1枚)/富士X-T1(ISO3200,RAW)/ボーグ100ED屈折(fl=400mm)直焦点/ビクセンGPD(SynScan改造)赤道儀ノータッチ
【データ下】2015年1月23日20時33分(30秒露光1枚画像)/富士X-E1(ISO3200,RAW)/旧Nikkor85mmF1.4→F2.8/高橋EM-10赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市高鷲町鷲見

↓1/20晩のラブジョイ彗星をスタック処理したもの↓(300mm,F4:ポジ)

↓ラブジョイ彗星(300mm,F4:白黒反転)↓

明るさに関しては先週より少し衰えたように見える?が、尾の長さは素晴らしい。誰もがぱっと肉眼で気づくほどの明るさがあれば、と思う。/ここしばらく目が離せないが、来週になると月の影響を受けるのが惜しい。
【データ】2015年1月20日20時42分〜(60秒×14枚DSSスタック:コメットモード)/富士XT-1(ISO3200,RAW→TIF)/旧NikkorED300mm,F2.8→F4/ビクセンGPD(SynScan改造)赤道儀ノータッチ@自宅前


1/20晩のラブジョイ彗星@自宅↓(85mm,F2.8:ポジ)

↓ラブジョイ彗星(85mm,F2.8:白黒反転)↓

やはり弓なりに尾がカーブを描いている。M45すばるから離れるのが名残惜しいのか?=彗星は毎回変化が見られて興味が尽きない。
【データ】2015年1月20日20時34分〜(30秒×28枚DSSスタック)/富士XE-1(ISO3200,RAW→TIF)/旧Nikkor85mm,F1.4→F2.8/ペンタックス75赤道儀ノータッチ@自宅前

<龍吉>くねくね変化したテイルなど、興味をひく彗星だった。肉眼彗星だったがもう少し目立つとよかったのに。
<はな>=^_^=天気がよくて(暖かければ)オイラも見つけられた?と思うニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U4年前って、そもそも生まれてないし、分からないワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 09:51| 彗星・流星 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須