<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2019年03月02日

3/2国際宇宙ステーション日面通過@小松

まさかの好天になるとは思わず予定外だったが、3/2,ISS国際宇宙ステーションの日面通過を捉えるため、急遽、小松市まで出かけた。
↓白黒L画像↓

↓カラー1↓

↓カラー2↓

↓周縁部紅炎は、通過前に撮った↓この画像↓と合成した。

↓小松市内で観察↓

↓同2↓

当初は少しでも光量と解像度を補うため、遊星用CMOSカメラで撮るつもりだったが久しぶりに野外でのPC画面見辛くカメラの設定変更進まず、諦めて通常の太陽Hα像観察に切り替えた。お蔭で何とか捉えられたが課題は残った。
【データ】ISS日面通過/2019年3月2日10時38分35秒(同30秒~50秒までの動画から通過部分32コマ抽出合成)/LumixG7(ISO3200,4K,MP4,20秒)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/卓上小型フォーク赤道儀改@小松市河田町
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>!(^^)!CMOSカメラ使えなかったが、何とか捉えられて良かった(^_-)-☆
<はな>=^_^=久しぶりに太陽Hα観察も出来て良かったニャ≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uの散歩をほったらかして、、空振りでなくて良かったワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 23:09| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須