<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2019年11月25日

2I/Borisov彗星

11/22未明に撮影した(はるばる他の恒星系からやって来たと)話題の2Iボリソフ彗星↓長辺方向トリミング↓

↓同×2Drizzle↓

↓実は、すぐ下の恒星(マーカーの星)と紛らわしく、確信持てないでいた。↓

この恒星のすぐ左上の恒星は14等前半、ボリソフ彗星の予報光度は15等後半、すぐ右下の恒星は11等後半>『20分程の間にボリソフ彗星が少しも動いてない?のは変』と考えた結果、彗星は上2枚マーカー部分のぼやけた像と判断した。↓×2Drizzle↓

後から撮影方向の写真星図をネット上で探した結果。この位置には15等よりも暗い恒星があると判明=上2枚斜めマーカーの天体がBorisov彗星と判断した。太陽系外からやってきたという同彗星は12月に最接近する。
【データ】2l/Borisov彗星/2019年11月22日2時53分~(60秒18枚)/EOSkissM(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/BKP200+コマコレ(fl=800mm)/EM200赤道儀SS-oneガイド@自宅星見台HANA
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!次回の観察ではBorisov彗星をきっちりとらえたい(^_-)-☆
<はな>=^_^=15等以下の恒星図から何とか識別できたニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uそれにしても便利な時代になったワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 21:18| 彗星・流星 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須