<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2020年02月10日

TopazDeNoiseAI(パンスターズ彗星)

2/6晩。満月前の月で空を明かったが、透明度は比較的良かった。既に高度を下げていたが、ペルセウス座二重星団h-χを離れたC/2017T2パンスターズ彗星を狙った。↓ノートリミング画像↓通常処理

自動導入に頼らず目視による山勘導入を行ったが、肝心の位置関係を誤って認識していたため、彗星が辛うじて写野隅に入っていた。
↓同、マーカー入り↓TopazDeNoise処理

近頃、画像処理ツールとして「Topaz DeNoise AI」がネット等で話題になっており、ここ2回ほど太陽Hα画像でその試用版を使っている。名の通り本来は画像のノイズ除去処理ツールらしいが、ただ画像を滑らかに(=すべすべに)するだけでなく、画像をより精細にするシャープネス処理機能に目が行く。もう少し経験値を加えて記事にするやも知れないが、元画像と並べてパラメータを調整して出方を確認できるのがいいなあ、という印象。
↓二重星団h-χ中心部↓等倍トリミング(通常処理)

↓同、TopazDeNoise↓

比べるとTopazDeNoiseにかけた画像は星像が通常画僧よりも引き締まってシャープになっていると思うのだが。Denoiseをやり過ぎるとノイズだけでなく糠星まで消し去り、シャープネスを強くすると黒縁や偽像が出るおそれがある。

↓パンスターズ彗星付近↓等倍トリミング(通常処理)

↓同、TopazDeNoise↓

TopazDeNoiseAIの試用期間は30日間。その間いろいろ試して導入か否か検討したい。
【データ】二重星団h-χを離れたパンスターズ彗星/2020年2月6日22時14分〜(30秒65枚)/富士X-T1(ISO1000,RAW-TIF)/WO-Star71(fl=350mm)/高橋P2赤道儀M-GENガイド@自宅前
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!分かりやすい処理ツールの登場。もっと経験値を増やしたい。(^_-)-☆
<はな>=^_^=Before-After画を並べてパラメーター調整の出具合を見比べられるのがいいニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U処理過程で偽像が発生していないか気を付ける必要があるワン▽・。・▽


HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 13:35| 彗星・流星 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須