<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2020年08月13日

小雨下のネオワイズ彗星

昨夜は、黒部でペルセウス座流星群観察会(事前申込限定)があった。流星はそれぞれが肉眼で見ることで良いが、その合間に久しぶりの肉眼彗星となって話題のネオワイズ彗星を観てもらおうと考えた。時節柄、参加者が交代で望遠鏡を覗くスタイルではなく、電視観望(※後述)できるように準備した。
あいにく時折小雨がぱらつく天候で、流星はおろか星すらろくに見えない状態>機材に合羽を着せ、雨雲の隙間から捉えた↓ネオワイズ彗星↓
↓C/2020F3:通常モード↓

彗星を捉えた画像はたった4コマだけ。直ぐ近くのC/2017T2パンスターズ彗星も同一写野に入れようとカメラを90度回転させたところで再び雨雲に阻まれ、以降改善しなかった。4コマ捉えただけでも吉としたい。残りは雲画像の量産だった。
↓同、コメットモード↓

雨雲の隙間に一瞬見えたアークトゥルスから電脳機器に頼った自動導入&導入補正で彗星を奇跡的に写野中央に入った。(掲載画像はトリミングしてある)/目視確認や目盛環による手動導入ではほぼ間違いなく失敗したと思う。
【データ】8/12,C/2020F3ネオワイズ彗星/2020年8月12日20時10分〜(30秒4枚通常モード)/EOSkissM(ISO3200,RAW-TIF)/EQ6赤道儀ステラショット制御放置追尾@黒部市吉田科学館前
↓撤収時に撮影↓

※コロナ対策として、参加者が代わる代わる接眼鏡を覗く従来の観察会スタイル(生の天体像を直接見られるので今後もずっと残したい方法だが、、)は諦め、PC直結させたカメラを接眼部に付け、PC画面を周囲の参加者が離れて見る(電視観望という)形式が定着しつつある。
「生」とは言い難いが、同時に複数の参加者が天体像を共有でき、(個々の視力の違い等による)他の人には見える天体が人によって見えないという事態が生じにくいというメリットもある。
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!今年の観察会は天候に恵まれない。長梅雨の影響も大きい。次回に期待したい。(^_-)-☆
<はな>=^_^=肝心の流星が全く見られなかったのは残念だニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uそれでも根性でネオワイズを捉えたのは正に執念だワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 10:28| 彗星・流星 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須