2020年12月29日
2020(子)を振り返る>9,10月
10月上旬(正確には10/6)この夏から接近中の火星が地球最接近を迎えた。
(>以下、今年の火星接近の概要については、↓このページ一番下へ書きます↓)
★★★【10月】の火星(抜粋)★★★
↓【追記】へ続きます↓
-----------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!私的には2年前の大接近よりも条件良く観察できた日が多く、9,10月はほぼ火星のみに集中した。(^_-)-☆
<はな>=^_^=火星高度が高かったことと、大砂嵐発生しなかったことが幸いした。ひと際明るく赤い火星が目立っていたニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U次回の大接近は2035年9月。今回並みの接近は2033年7月で梅雨期になるワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと/
はなのWeb天文台/
(>以下、今年の火星接近の概要については、↓このページ一番下へ書きます↓)
★★★【10月】の火星(抜粋)★★★
↓【追記】へ続きます↓
★★★【10/1】中秋の月と火木土比較★★★
昨夜は中秋の月。そこでその月(14.0)を主役にして、見えている木星、土星、火星を同じ望遠鏡で撮影し、同縮尺で並べて大きさ比較してみた。
今月6日に最接近となる火星が土星本体を追い抜く大きさに成長しているのが分かる。さすがに木星には負けているが、、
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!並べてみることで火星が大きくなってきていることを実感してもらえたら有難い。(^_-)-☆
<はな>=^_^=視覚による比較が一番効果的なことをあらためて思い知ったニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U小口径望遠鏡でも、こうした使い方ができることを再認識したワン▽・。・▽
★★★【9月】の火星(抜粋)★★★
-----------------------------------------------------







投稿者:龍吉at 19:19| 星空・星座 | コメント(0)