2021年03月04日
3/4太陽Hα&可視光像
3/4,11時の太陽Hα&可視光像※画像クリックすると別窓に拡大表示します※薄雲越しで精細を欠くが、2806,2807黒点はいずれも前日と大差ない感じ。/周縁の紅炎は、小さいものばかりの中にあって東縁に細く伸びた噴出が目についた。
↓Hα全体像(カラー1)↓11h0m

↓可視光全体像(白黒)↓11h10m

↓Hα全体像(白黒)↓

↓同(カラー2)↓

↓同(疑似カラー)↓

【データ】3/4太陽Hα/2021年3月4日11時0分(1/40sec,75%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/P型赤道儀@高岡市福岡町五位
【データ】3/4可視光太陽/2021年3月4日11時18分(1/400sec,47%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒間)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!薄雲邪魔して観察開始までに手間取った。それでも薄雲少し緩和されただけ(^_-)-☆
<はな>=^_^=眼で見て分かるようなムラの無い状態ではなく、ごく薄い雲越しなので悪影響緩和されたニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U調子こいてCMOSカメラでも挑戦したが、やっぱ野外でノートPC画面は見辛く面倒くさいワン▽・。・▽
☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと/
はなのWeb天文台/
↓Hα全体像(カラー1)↓11h0m

↓可視光全体像(白黒)↓11h10m

↓Hα全体像(白黒)↓

↓同(カラー2)↓

↓同(疑似カラー)↓

↓南東側等倍(可視光、白黒)↓![]() | ↓南西側等倍(可視光、白黒)↓![]() |
↓南東側等倍(Hα白黒)↓![]() | ↓南西側等倍(Hα白黒)↓![]() |
↓Registax画面:北東側↓![]() | ↓同、北西側↓![]() |
↓同、南東側↓![]() | ↓同、南西側↓![]() |
【データ】3/4可視光太陽/2021年3月4日11時18分(1/400sec,47%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,20秒間)/対物D5フィルター付TS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------



☆彡お知らせ☆彡太陽Hα(+ときどき可視光)像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■




---------- ALL from Photo蔵 ----------
投稿者:龍吉at 23:19| 太陽系・月 | コメント(0)