2021年12月09日
12/9太陽Hα&可視光像
12/9,11時の太陽Hα&可視光像※12/6,12/7,12/8は天候不良で欠測※各画像をクリックすると別窓等倍表示します※無黒点。そのため目につく活動域も見当たらず。北半球中緯度付近にダークフィラメント影あり。/周縁の紅炎は、北東縁、北西縁、南西縁に噴出あり。南西縁の左右へ枝を分けた広葉樹のような形が面白く感じた。/たまにはCMOSカメラで撮らないと忘れる?ということで(苦笑)、ミラーレスとCMOSで撮ったものを並べたのも載せた。速写性&手軽さ以外はCMOS優位と思う。>普段の記録はミラーレスで目ぼしい紅炎現れたらCMOSで、とか、使い分けを検討中。
↓Hα全体像(カラー1)11h3m↓
↓可視光、全体像(白黒)※無黒点10h57m↓
↓Hα全体像(白黒)↓
↓Hα全体像(カラー2)↓
【データ】CMOS/同日11時22分(24fps×20秒73%)/ASI178MM(Gain200,Gamma75,Shutter1.20ms,ROI2400x2080,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/他は上と同じ
【データ】可視光/同日10時57分(30fps×20秒50%)/LumixG7(ISO200,Shutter1/320sec.ダイナミック白黒モード、4K,MP4→SER)/対物D5フィルター付TS65mm屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!さすがに12月になると悪天候に阻まれる。今月中旬以降はさらに厳しくなると予想される。(^_-)-☆
<はな>=^_^=やはりCMOSの方が優位とあらためて感じたが、速写性と手軽さはミラーレスに劣るニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U普段はミラーレスデジ一眼で時短優先。目立つ大きな紅炎等が現れたら遊星用CMOSカメラとしたいワン▽・。・▽
☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
HomePage(Nifty)/(NSK)/すたーりぃないと/はなのWeb天文台/
↓Hα全体像(カラー1)11h3m↓
↓可視光、全体像(白黒)※無黒点10h57m↓
↓Hα全体像(白黒)↓
↓Hα全体像(カラー2)↓
【データ】CMOS/同日11時22分(24fps×20秒73%)/ASI178MM(Gain200,Gamma75,Shutter1.20ms,ROI2400x2080,SER)/LUNT60THa(fl=500mm)/他は上と同じ
【データ】可視光/同日10時57分(30fps×20秒50%)/LumixG7(ISO200,Shutter1/320sec.ダイナミック白黒モード、4K,MP4→SER)/対物D5フィルター付TS65mm屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!さすがに12月になると悪天候に阻まれる。今月中旬以降はさらに厳しくなると予想される。(^_-)-☆
<はな>=^_^=やはりCMOSの方が優位とあらためて感じたが、速写性と手軽さはミラーレスに劣るニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U普段はミラーレスデジ一眼で時短優先。目立つ大きな紅炎等が現れたら遊星用CMOSカメラとしたいワン▽・。・▽
☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
HomePage(Nifty)/(NSK)/すたーりぃないと/はなのWeb天文台/
投稿者:龍吉at 23:43| 太陽系・月 | コメント(0)