2021年12月14日
12/14太陽Hα&可視光像
12/14,9過ぎの太陽Hα&可視光像※各画像をクリックすると別窓等倍表示します※天候不良のため12/12,12/13は欠測※東縁から2905、2906、2907の新黒点3群が登場していた。また、中央北中緯度付近にダークフィラメント2本目立っていた。周縁の紅炎は北東、南西縁に比較的明るいのが噴いていた。
↓Hα全体像(カラー1)9h8m↓

↓可視光、全体像(白黒)9h15m↓

↓Hα全体像(白黒)↓

↓Hα全体像(カラー2)↓

【データ】2021年12月14日9時8分(30fps×18秒74
%)/LumixG7(ISO800,Shutter1/50sec.白黒ダイナミックモード4K,MP4→SER)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/P型赤道儀@小矢部市鷲島
【データ】可視光/同日9時15分(30fps×20秒48%)/LumixG7(ISO200,Shutter1/320sec.ダイナミック白黒モード、4K,MP4→SER)/対物D5フィルター付TS65mm屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!先週末からレナード彗星、ふたご座流星群などのため更新が遅れがち。嬉しい悲鳴ではあるのだけど。(^_-)-☆
<はな>=^_^=ここのところ太陽は大人しい、と思っていたら新黒点がぞろぞろ出てきたニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U何にせよ、この時期の晴天はとても貴重。冷涼な空気を吸っての散歩も快適だワン▽・。・▽
☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと/
はなのWeb天文台/
↓Hα全体像(カラー1)9h8m↓

↓可視光、全体像(白黒)9h15m↓

↓Hα全体像(白黒)↓

↓Hα全体像(カラー2)↓

↓南東側等倍(可視光、白黒)↓![]() | ↓南東側等倍(Hα、カラー1)↓![]() |
↓北東側等倍(Hα、白黒)↓第2象限↓![]() | ↓北西側等倍(Hα、白黒)↓第1象限↓![]() |
↓南東側等倍(Hα白黒)↓第3象限↓![]() | ↓南西側等倍(Hα白黒)↓第4象限↓![]() |
↓Registax画面(北東側)↓![]() | ↓同、北西側↓![]() |
↓同、南東側↓![]() | ↓同、南西側↓![]() |
%)/LumixG7(ISO800,Shutter1/50sec.白黒ダイナミックモード4K,MP4→SER)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/P型赤道儀@小矢部市鷲島
【データ】可視光/同日9時15分(30fps×20秒48%)/LumixG7(ISO200,Shutter1/320sec.ダイナミック白黒モード、4K,MP4→SER)/対物D5フィルター付TS65mm屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/他は上と同じ
-------------------------------------------------------------



☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■




投稿者:龍吉at 23:45| 太陽系・月 | コメント(0)