<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2022年02月27日

2/26アトラス彗星、他

2/26晩。雲間からQHY9で試写したC/2019L3アトラス彗星(中央左上)↓

ここ2〜3年はASIのCMOSカメラ中心になっていた。これではいけないと、ほぼ2年ぶりに引っ張り出した白黒カメラQHY9だが、どうも調子が上がらない=肝心の撮影画像がまるで駄目。どうにかしなくては、、。
↓同、自動導入用屈折望遠鏡で撮影したもの↓

雲に邪魔され背景ムラ orz/導入用だから実用的には星が写ればOKなのだが、今回のように主カメラが期待通りでない場合はそうも言ってられない。
【データ上】C/2019L3アトラス彗星/2022年2月26日21時4分〜/QHY9s(Gain60,Shutter60sec.2xBinning,FIT)/C11+0.63RC(fl=1764mm)/NJP赤道儀@自宅星見台HANA
【データ下】同日21時3分〜(60秒21枚)/EOSkissX7(ISO3200,RAW)/Mead6cmアクロ屈折(fl=700mm)/他は上と同じ
-------- 2/26朝の南東空 --------
26日未明からほぼ快晴状態になると予想していたが寝過ごしてしまい、気付いたときは金星と月しか残っていなかった。慌ててスマホで横着撮影 orz
↓×0.5レンズ↓超広角

↓×1.0レンズ↓広角

↓×2.0レンズ↓望遠

【データ】2022年2月26日5時58分(2秒1枚)/iPhne12(x0.5〜1.0レンズ露光2秒、x2.0レンズ自動露光、JPG)/半固定手持ち@自宅
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!日頃からやってないとおかしくなる?の事例か。撮影用ソフトウェアにも問題あるような気がする。(^_-)-☆
<はな>=^_^=数年前のカメラで旧式化?ソフトウェアやドライバが対応し切れていない?気がするニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U常時使っていればそれなりに対応できたと思われる。やはりここ2,3年放置状態だったのが原因だワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 11:06| 彗星・流星 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須