<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2022年10月09日

10/9雲越し太陽可視光像+

10/9,11時前の太陽Hα像※各画像をクリックすると別窓に等倍像を表示します※雲越し観察のためHα像は撮影不能と諦め、取り敢えず可視光で黒点だけでも、、と撮影するも雲の往来激しく3ショットで強制終了。午後からは雨混じりの天候となり、結局Hα像は撮る機会無しで終わった。=太陽可視光黒点の記録ということで、、。m(_ _)m/可視光黒点で確認できたのは、3112,3116,3118,3119の4群のみで西縁の3115,3111群(カッコ書き)は確認できず。昨日は太陽の半分以下しか得られなかったものの、Hα光撮影できた。今日の方が朧太陽直前(=Hαは無理)で条件最悪。orz
【と、その前に】10/9未明に撮った↓M1カニ星雲(左下)へ近付く火星↓

あまりに極悪非道な気流で拡大撮影は端から諦め。m(_ _)m/最接近はもう少し後だが、月は大きく、かつ、火星に近付くし、次、何時晴れるか?火星撮る機会あってもM1との最接近狙う余裕ないかも?、、ということで。(11時方向が北)
【データ】2022年10月9日2時42分(20秒17枚)/ASI1600MCC(−20℃,Gain450,Shutter20sec.FIT)/WO-Star71(fl=350mm)/EM200赤道儀SS-oneガイド@自宅星見台HANA
- -- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↓可視光全体像(白黒)10h47m↓

↓同、文字入り(白黒)↓

↓同、東側(白黒)↓

↓同、西側(白黒)↓

見た通り、雲越しのため画面に精細さを欠く。Hα像撮影できず。
【データ】2022年10月9日10時47分(30fps×20秒25%)/LumixG7(ISO200,Shutter1/125sec.白黒ダイナミックモード4K,30fps,MP4→SER)/対物D5付きTS65mmセミアポ屈折+1.4テレコン(fl=700mm)/PENTAX65赤道儀@金沢市中尾
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!今日も曇天の中を強行。前日の半分太陽と合わせ技で1本?にはならないか、、。(^_-)-☆
<はな>=^_^=10月後半の天候考えると5割達成すら危ないかも知れないというのが本音。晴れが戻って欲しいニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U秋の天候は本当に目まぐるしく変わり苦労する。晴れが無いので困るワン▽・。・▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:48| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須