<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2024年03月02日

BXT処理試行5>太陽画像

※よく分からない者が書いているので不可解な点多いと思われ、ご容赦をm(_ _)m
話題のPixInsght(PI)&BlurXTerminator(BXT)の、惑星及び月、太陽拡大写真への応用について試行実験してみた。
BXTの設定項目には、恒星像の鮮鋭化に関する箇所?と背景映像の処理に関する箇所?がある。Default設定ではSharpenStars=0.5/AdjustStarHoles=0となっている。
次にNonstellarAdjustments=Automaticに?が入っているが、これを外し、先のSharpenStars=0とし、PSFDiameter=0,SharpenNonstellar=0.5,Option項目でLuminanceOnlyにチェックを入れて試してみた。=解釈として恒星には手を加えない?で、背景の輝度調整のみに手を加えて?という処理かな??

↓以下、通常とBXTを3回施したものを順に並べる。実験に使用した画像は3/1の太陽可視光像とHα像で、いずれも白黒Lとカラー化したもの。
↓可視光太陽西側白黒(ノーマル)↓
↓同左(BXT3回実行)↓
↓太陽Hα西側白黒(ノーマル)↓
↓同左(BXT3回実行)↓
↓太陽Hα西側カラー(ノーマル)↓
↓同左(BXT3回実行)↓

※このままでは違いが分かりにくいので、それぞれの画像をクリック拡大してご覧願います。※
BXTをかけたものが見た目シャープになっているが、果たして正しくシャープ化したことになるのか?>というのは、本来、恒星は無限の彼方にあるので点像=明るさによって径は違うが小さく丸い像になる。という論に基づいてBXTは恒星を点像にしようとするところから始まっているので、恒星の鮮鋭化処理はしない=SharpenStar=0にしたとしても、実際、画面に恒星が入っていなくても、ぼやけた恒星像と考えて処理?とも思えるから。そもそも正しく鮮鋭化?と言ってもどう処理することが正しいのか?例えばフォトショップやステライメージなどのシャープ処理の方が合理的に簡単に鮮鋭化できるのではないか?
------------------------------------------
<龍吉>(-_-;)鮮鋭化は別アプリでやった方が早い!のだろうが、使用者の感性に任されるのでは再現性に乏しい。・(^_-)-
<はな>=^_^=各処理にパラメーターが関われば面倒な気はするがある程度再現性は保てることになるニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U↑それが「誰がやっても同じ」ということにも繋がるが、数値を意識して変更することで画一、同じではなくなくなるワン▽・。・▽


HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:52| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須