からす座
下中央が「からす座」、その上の輝星が木星(昨年撮影。現在、木星は天秤座へ移動)
木星左下の明るい星は乙女座の1等星スピカ
2005年5月9日22時25分~22時53分/露出時間7分×4枚加算平均合成。
ニコンD70(ISO800,RAW)/ニッコールEDズーム18-70mm/F3.5-4.5(絞りF4.5)
初代PENTAX赤道儀ノータッチガイド
からす座のすぐ近く(左上)にはソンブレロ星雲M104が..
ソンブレロ星雲(M104)
M104(NGC4594分類Sb)眼視等級8.7等 写真等級9.2等 視直径6.0'×2.5' 距離4100万光年
2004年4月18日0時25分~0時51分頃/EOS kiss_D(ISO感度800設定)
BORG製12.5ED屈折直焦点+同社×0.85RC使用(f=680mm)
高橋製NJP赤道儀(STVによるオートガイド)
投稿者:Ken28at 07:20| 星空・星座 | コメント(2) | トラックバック(0)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=26341◆この記事へのコメント:
Ken28さん、お久しぶりです。
星座写真、私もD70で撮ったことがあるのですが(奇しくも同じからす座です)、そこで感じたことは、イラジエーションが無いためか、銀塩に比べて等級の違いが分かりづらいなということです。
そのため、星座を構成する主な星々が他の星々に埋もれて分かりづらくなり、結果として星座線を結べず、星座はどこ?という状態になってしまうなと感じました。
デジカメで星座写真を撮るときには、ディフュージョンフィルターなどを併用して、明るい星を強調するようにした方が、見栄えが良くなるのでしょうか?。でもそれはそれで微光星が消えてしまいそうですし・・・。難しい問題ですね。
投稿者:ASTRO-KT:URL at 2006/04/14 23:13
ASTRO-KTさん、お久しぶりです。
CCDには銀塩のようなイラジエーションは無いのかどうか?私には分かりませんが、
この辺りはさみしい星野ですね..肉眼ではからす座はちゃんと識別できるのに..
もう少し焦点の長い玉でからす座をクローズアップした方がよかろうとは思いますが。
星座線を入れることも考えましたが、(年度初め故)手間をかけるゆとりがありません。
(↑言い訳です..m(_ _)m)
投稿者:ken28:URL at 2006/04/15 19:24