<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2006年08月14日

苦肉の策(爆笑0177P撮影顛末記)

13日晩になって、やっと何とかとらえました>話題のバーナード彗星(0177P)
177p2c4n0813upv
★写野片隅にかろうじて彗星が入っている状態なので原画像をトリミングしています★
177p2c4n0813sv
【撮影データ】2006年8月13日22時31分〜40分/45秒露光×4枚コンポジット
ニコンD70(ISO1600,RAW)/ニッコール105mmF2.5→F2.8/南砺市安居地内で撮影
↓ステラナビゲータで再現した同時刻頃の同彗星の位置↓
177pstnv2sv
105mmレンズでもかなり拡散しているのが分かる。
(全光度は8等後半〜9等台位か?=拡散しているため眼視確認はかなり厳しそう..)
★いずれの画像もクリックすると別窓に拡大表示します★
実は、望遠鏡を忘れるという大失態をやらかしたため眼視観察できず、山勘撮影した。
撮影現場でカメラ背面液晶モニタを一通り探索したがその場では確認できなかった。
仕方ないので4コマずつ方向を変えて撮影するしか方法が無かった。
そのため写っていたのは、この4コマコンポジット画像だけ..


赤動儀とカメラは積んでいたが、肝心の望遠鏡を忘れていたのに気づかなかった、という大失敗。(爆)
そのため赤緯体の望遠鏡側は何も無く、超アンバランス状態で撮影せざるを得ない状況。
しかも頼みにしていたED180mm望遠レンズも自宅に忘れていることに気づく。(が〜ん)
で、苦肉の策として急遽↓このようにして↓撮影しました。
Em10_2635v
子午線上に赤緯軸が来るようにすることで超アンバランス状態を回避?したつもり。
#苦肉の策とは言え、我ながら感心(爆)
Em10_2631v
写野の端とは言え、4コマコンポジット画像たった1枚とは言え、とりあえず彗星をとらえたのは良かった?としよう..
以上、お盆休みの第1回移動観察でした。

投稿者:Ken28at 05:04| 彗星・流星 | コメント(3) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=33781

◆この記事へのコメント:

赤道儀の姿勢が、すごい感じですが。
望遠鏡お忘れだったのですね。臨時ポタ赤(笑)
 
このところ、夜空のほうはすっかりお留守になっていました。
バーナード彗星・・・初めて知りました。
私も検出を試みなくては・・・。

投稿者:ゆうひぶたっくすURL at 2006/08/15 16:15

>バーナード彗星
全くノーマークでした。
眼視で見つけるのはかなり難しそうですね。SS2000PCの自動導入に頼るのがいいかな。(^^;

倒立状態の赤道儀・・恐れ入りました。(笑)
1枚目(赤道儀の)を見ると、ウエイト軸にカメラ雲台が付いているように見えるのですが・・・見間違い?でしょうか。

投稿者:ichURL at 2006/08/15 19:35

ゆうひぶたっくすさん
相変わらず忘れ物をするという粗忽ぶりです(恥)
とうとう望遠鏡まで忘れる我が身に愛想が尽きました。
>バーナード彗星
8月に入り晴天・真夏日が続くため、星見のネタを求めて「アストロアーツ」のページを見て気づきました。

ichさん
当日は、EM-10のみだったのでノートPC(ステラナビ)の予報位置を見て山勘でカメラノ方向を向けました。
たまたまf=105mmレンズしかなかったのがかえってよかったのかも?と思います(笑)
SS2000PCがあれば万全ですね。
>ウエイト軸にカメラ雲台
ウエイト軸には、タカハシウエイト軸用雲台と先端にスリック自由雲台を付けています。
いずれも鏡筒部が重くなった際のバランスウエイト代わりにするためのものです。
まさか、こんなことでも役立つとは..(爆)

投稿者:ken28URL at 2006/08/17 13:50

※必須