GM8(+STV)
で、米国ロスマンディ社の中古GM8赤動儀を譲っていただきました。
#う〜ん、言い訳にしか過ぎない。(K10D導入欲が消える)
↑ボーグ製ED12.5cmF6.4屈折鏡筒とガイド用に76EDを同架
★今夏前に15cmF8アクロマート屈折を入手したため、センサー赤動儀が撮影用に利用できなくなった..
#う〜ん、これも言い訳にしか過ぎない。
★GPD(SS2000PC)+オートガイドが今一つよろしくない..
#これも言い訳に過ぎない(センサー赤動儀は比較的オートガイド良好)
GMシリーズは、SBIG社オートガイダーST-4などとの接続が標準でOK。
そこで、現在LX200-25で使っている同社STVを利用することにした。
(何しろ、LX200-25SCTの出番がここんところ殆ど無いので..)
手前がガイド用76ED屈折+STV(冷却CCD)ガイダー左奥がED12.5cm屈折+キスデジ
STVは、ミードのDSIよりは重いが、感度は互角かそれ以上(と思われる)
ED76ガイド鏡接眼部にはフリップミラーを付けてある
「追記をみる」へどうぞ..
STVのコントローラ↓
出がけの頃のノートPCより更にかさばるが、ガイド専用だけあって電源投入から準備完了までは断然早い。
左の10インチ程度のモニターにはカメラ画像の他にXY修正量などが視覚的に表示される。
STVの一番良いところは、モニター画面も含めて全て赤色点灯で目に優しいところ..
では、早速星を撮ってみよう..
馬頭星雲を人工衛星(原板では回転しているらしいのが分かる)が突き抜けています。
2006年10月28日02時48分〜56分(8分露光)/ED12.5cm鏡筒+レデューサ×0.85(f=680mm)
キスデジ(IRC除去改、ISO1600,RAW)/GM8+76ED屈折(+STV)によるオートガイド
ガイド成功率は高そう?。この晩撮影した約20コマのうち流れたのは1枚だけ。
(それもコード類を引っかけたのが原因)
これで、ようやく念願の撮影成功率というか追尾精度が高まるものと期待している。
投稿者:Ken28at 00:25| 道具・ものづくり | コメント(2)
◆この記事へのコメント:
おお、なんとロスマンディとSTVですか!超豪華な組み合わせですね、おめでとうございます!
追尾はもう問題なし、一気にグッと高品質な画像を得られるようになりますね。撮影結果はぜひ天PのGuestbookに。期待しています♪
・・となればお次は画像処理を極めたいところ。それとノイズの少ないカメラ、さらにはF値を下げて露光時間の短縮でしょうか。SI5、KissDN、年末発売予定のスーパーレデューサーが気になるところですね。(ぼそっ)
投稿者:Fuuma-mfuk: at 2006/10/30 22:10
ふうまさん
GP-D赤道儀ギヤの改良工夫がまた後回しになってしまいました。(笑)
頼みのセンサー赤道儀が15cmF8屈折専用と化してしまったのが原因です。
ケンコーEQ6導入に踏み切ろうと思っていた矢先、ネットでGM8を見つけたので速攻..
写真派には上位機種GM11に人気があるようですが、価格もそれなりに高くなるし..
大きさはGP-Dを一回り大きくしたような感じです。マウント部自体はEM200クラスでしょうか?
(#持ってないので分からない..笑)
その割にコンパクトに感ずるのは三脚部のおかげだと思います。
ということで、移動観察に重宝しそうです。
>..お次は画像処理を..
はい、耳が痛いです。努力したいとは思います(笑)
投稿者:Ken28:URL at 2006/11/01 10:40