<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2005年04月22日

ポタ赤

「ポタ赤」=「ポータブル赤道儀」(=持ち運び便利な小型赤道儀)の略称。
ポタ赤のページへ
★先日、中古の元祖ペンタックス赤道儀にタカハシFC-60(口径6cm/f=50cm)を載せました。

(バック左の白い屈折鏡筒を見つけたアナタ←目敏いですね..笑)
☆当初予定していたビクセンの口径10cm短焦点アクロマート屈折AD-VIX102SS(f=40cm)は、
 あまりに収差が酷く、20倍以上では見るに耐えない状態なので、諦めました。
 (↑万一、大口径望遠鏡を手に入れる機会でもあれば大型ファインダーにでも..)

【今回改造?の背景】
1)デジ一眼の半オート撮影が可能になり、撮影中、暇というか星を眺めるゆとりが生まれた為。
2)連休(GW)が迫り、ひょっとしたら遠征する機会があるかも知れない為。
【言い訳】
「ポタ赤」と言っても本来「ポタ赤」は、さらに小型軽量コンパクトで、多くは小型望遠鏡も取り付けない
=赤緯体省略型をさすのだろうが、私の場合は、やはり小型で良いから望遠鏡必須。
 しかも、バラさないでこのままクルマに載せることが出来ることが譲れない条件。
..という意味で「ポタ赤」の分類に入れる。

★しかし、生まれた時から農家育ち=物心付いた頃からGWは田園スポーツ=農作業、と決まっている。
 #↑星見遠征できるか?かなり微妙..(定め?諦め?)


投稿者:Ken28at 00:55| 道具・ものづくり | コメント(7) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=4902

◆この記事へのコメント:

実はビクセン開発工業のHPはここのところちょくちょく覗いていて、撮影用に専用のレデューサを込みでAD-VIX102SSもどうか?と思っていたのですが・・・厳しそうですね。(^^;

GW<うちは農業は廃業状態ですが、仕事の関係で休みは1日の日曜日だけになりそうです。もっともこの日も消防団の操法訓練でつぶれる予定ですが。(笑)

投稿者:ichURL at 2005/04/22 08:10

私のAD-VIX102SSは、昨秋、マックホルツ彗星の撮影用に専用レデューサ付きで購入したものです。
本当はサンニッパ(300mmF2.8)写真用EDレンズが欲しいのですが、予算がとても足りないので..爆
AD-VIX102SSによる作例は↓コチラです。
http://www.nextftp.com/star/astro/comet/q20102n.htm
色収差がメチャ強烈(紫ハロ出まくり)です。

投稿者:Ken28URL at 2005/04/23 11:17

おお、FC-60同盟。(笑)
このペンタックス赤道儀は現行のMS-3Nとは・・・あ、だいぶ違いますね。運転時計(モードラの古風な表現・・・笑)が露出してますね。
いま、無性にスペースボーイ用の”運転時計”が欲しいのですが、新品だと39,900円orz
機動性のある装備もまたいいものですね。(膨らむ物欲、金庫番の金融引き締め一段と。_│ ̄│○ │││)

投稿者:クモハ169−1URL at 2005/04/25 18:01

クモハ169-1様
FC-60はGP-D導入と同じ頃に購入したのですが、私もあまり使っていません。^^;
スペースボーイは、この中古ペンタックス赤道儀導入に際し、最後まで迷った機種です。
運転時計39,900円ですか..う〜ム、タカハシ製品はいい値段がしますね。
↑ビクセンの両軸モードラセットが買えますね..

投稿者:Ken28URL at 2005/04/26 00:35

うちはFC50&75型赤道儀です。(上記写真の赤道儀がこんな名前と初めて知りました)ペンタックスに極軸望遠鏡を現行品に変えられるか尋ねたらOKだが2万円とのことどうすべきか思案のしどころ...運転時計もあるが精度でるか心配心配...

投稿者:サトウヒロヤス: at 2005/05/11 00:48

初めまして>サトウ様。「75型赤動儀」..というのですか。初めて知りました。(汗)

教えていただき有り難うございます。中古入手したもので、勝手に『元祖ペンタックス赤道儀』とか、
呼んでいました。(恥)
追尾精度は見かけによらず(失礼)正確です。>むき出し純正ステップモーターです。
極軸さえ丁寧に合わせておけば100mm〜200mm望遠で10分程度なら大丈夫です。
極望が取り替えられるとは知りませんでした。中古機故、何年まで対応?だったのか不明です。
今は目盛環に頼らず、北斗やカシオペヤの位置から時角の見当をつけて極軸を合わせています。
後継機は、視野照明も付いて居るみたいですが、私のは照明無しで真っ暗。自作の豆電球を
かざして極軸合わせ作業をしていますが、実はこれが一番面倒です。(苦笑)
また、お時間ございましたらお越しください。

投稿者:Ken28URL at 2005/05/11 22:56

私も忘れないうちにコメントしておきますね。みなさん参考にしてください。

ペンタックスさんの回答引用
*********************
極軸望遠鏡のパターンが♀の形をした物です。
当時の設計に於いて、歳差補正機能\は持たせておりませんので正確に何年まで差補正が可能\と言う事は言えませんが、♀パターン上に北極星の歳差位置を記して見ますと、大よそ2000年までが円内に入る状態です。それ以降は、円外になってし
まいます。参考に、2000年までの北極星の位置をプロットしたイラストを添付いたします。また、現行の極軸望遠鏡パターンとの交換件につきましては、交換可能\です。
***********************

ちなみに円の真ん中が1985年です。今年は完全に円外です。



ペンタックスさんの回答2
************************
ご愛用の75EDHF赤道儀の極軸望遠鏡パターン交換について以下のように回答させていただきます。

@パーツ注文し自分で交換可能\ですか?(視度合わせリングにネジがみえますが...)
 分解調整や光軸との精密なパターン調芯等が必要となりますので、お客様ご自身での交換は出来ません。
 また、部品単体でのご注文はお受けしておりません。

A無理であるなら御社のサービスセンタ持込ですか(当地は福岡市です)
 弊社の「西日本サービスセンター」へご送付頂くか、もしくは弊社の「福岡オフィス」へお持込頂きたくお願い申\し上げます。

  お送りいただく場合の送り先は以下の住所へお願いいたします。

    〒542-0081 大阪市中央区南船場 1-17-9 パールビル2階
          ペンタックスサービス(株) 西日本修理センター

          Tel 06-6271-7996

Bその費用はいくらでしょうか?
 部品代を含め、大よそ\\20,000-前後となります。

C修理期間はどれくらい必要ですか?
 約1ヶ月頂いております。

************************

わたしは梅雨になったら修理する予\定です。

投稿者:佐藤 浩康: at 2005/05/12 00:21

※必須