2007年10月29日
28日晩のHolmes彗星
28日晩のHolmes彗星です。
同日早朝の撮影では露光オーバーで本体コマ内が潰れてしまったので、露光時間を縮めました。
(画面左が北方向、画面下が東方向です)
↓同、原寸大トリミング
薄く広がったコマ部の中は、濃い部分がやや右側に、その左端(コマ全体の中央)に彗星の核と思しきものが恒星状に写っています。
2007年10月28日19時40分〜42分/4秒露光2枚、7秒露光2枚、8秒露光1枚
(5枚コンポジット)
全光度は2等台前半か?と思います。
肉眼では、Algenib(1.79等)よりは暗く、δ星(3.01等)よりは明るく見えます。
(彗星に広がりがあるため、写真ではAlgenibよりも明るく写ります)
★いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します★
同日早朝の撮影では露光オーバーで本体コマ内が潰れてしまったので、露光時間を縮めました。
(画面左が北方向、画面下が東方向です)
↓同、原寸大トリミング
薄く広がったコマ部の中は、濃い部分がやや右側に、その左端(コマ全体の中央)に彗星の核と思しきものが恒星状に写っています。
2007年10月28日19時40分〜42分/4秒露光2枚、7秒露光2枚、8秒露光1枚
(5枚コンポジット)
全光度は2等台前半か?と思います。
肉眼では、Algenib(1.79等)よりは暗く、δ星(3.01等)よりは明るく見えます。
(彗星に広がりがあるため、写真ではAlgenibよりも明るく写ります)
★いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します★
↓コマ部が3重構造に見える彗星本体(さらに露光時間を切り詰めたもの)
さらに彗星特有の青緑色の尾がコマ全体を取り巻いていますが、露光時間が短いためはっきり写っていません→前エントリィをご覧ください。
↓同、原寸大トリミング
2007年10月28日19時35分〜36分/3秒露光、4秒露光、5秒露光各1枚
(計3枚コンポジット)
【共通データ】
EOS20D(ISO800,NR-on,JPG)/ペンタックス105EDHF(fl=700mm)直焦点
EM-10赤道儀ノータッチガイド/金沢市堀切町地内で撮影
投稿者:Ken28at 21:42| 彗星・流星 | コメント(0) | トラックバック(0)