<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2009年03月11日

Panasonic DMC LX3

う〜ん、Pentax党員でありながら..(謝)
前記事で、 GR DUとP6000、G10を候補に挙げていたが、結局手にしたのは表記コンデジ。
光学ファインダーにこだわっていたのだが..
Lx30569bsv_2
カメラとしての質感は、GR DUとP6000の中間辺りか?
天候は曇。満月近い月もあり通過儀式は諦め、夜景撮影。
Iou009bx
なかなかシャープな結像をするようだ。
ISO800、マニュアル20秒、F2.8
Kakimoon0033bux
厚い雲間から月が見えたところ。<一応、天体写真
ISO Auto(400)、マニュアル6秒、F2.8

広角側24mmF2.0/4倍ズーム付
Lx30569bsvup_2
Saskec21011bx
明るい光源をわざと写野に入れたが、気になるようなゴースト、フレアーは発生しないようだ。
ISO400/マニュアル30秒、F2.8/2枚コンポジット
※撮影はRAW+JPGで行ったが、処理についてはJPG画像を使用した。
 (RAW画像から処理した方がいいとは思うが..時間がない)
 大雑把な印象として、
 ・仕上がりはシャープで高調気味(いずれもNatureモード)な気がする。
 ・長秒時ノイズは大きいようである(<所有のデジ一眼と比べて)
 (ISO3200などは使いものにならないほどざらつき感がある)

投稿者:Ken28at 20:08| 道具・ものづくり | コメント(2) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=76915

◆この記事へのコメント:

購入されたんですね。

私も先日カメラ店でこのカメラを改めて触ってみたのですが、マニュアル撮影がなかなか使いやすそうに感じました。

かなり前になりますが、東芝のAllegrettoM70というカメラで、ISO100/わずか数秒の露出で
星景写真を撮影したことがあります。
DSLRとの比較はちょっと無理がありそうですが、昔と比べれば遥かに性能の良い現在の機材なら、
撮影対象によっては面白い写真が撮れるのではないでしょうか。

投稿者:ichURL at 2009/03/11 22:55

実は、早まってしまった、理性を失っていた、と反省しています。
理由は、(画質や色合いはコンデジらしいやや派手な感じはするものの概ね良ですが)
・長秒時ノイズがやはり気になること。
 (強制NRが働きます<NR量の加減可能)
・光学ファインダーが無いこと。
 (純正オプションの光学ファインダーが意外と高価で、同時入手は諦めた)
・レリーズ装置が無いため、手ぶれ防止のためにはセルフタイマー機能を使って露光するしかないこと。
 しかも撮影するたびにセルフタイマー機能がリセットされてしまうこと。
 (手ぶれ防止機能は付いているが、長秒露光時は??)
・24mm相当の広角側でも(Web掲載画像では目立たないが)原板では30秒露光で僅かに星が流れていること。
などが、さしあたり気がついた点です。

血迷った理由は、高倍率ズームを捨てて24mmF2.0を確保している点やMax60秒露光可能だったことです。
しかし、冷静になってみると、
光学ファインダー付きのP6000が良かったかな?あるいは日常スナップ重視でOptioにすれば良かったかな?というのが正直なところです。

投稿者:Ken28URL at 2009/03/12 21:48

※必須