<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2009年07月20日

ペンE-P1の憂鬱-2

相変わらず晴天に恵まれず、星見できない。
ペンE-P1で強引に高感度・NR-off長秒露光を試みた。
が、前回同様、緑色にシフトした粗い画像になる orz
あまりに見るに堪えないので、NR-off画像掲載は諦めた。
★IS3200,NR-on,30sec
3200iso30sec0208pbux
★ISO3200,NR-on,6sec
3200iso6sec0217pbux
★ISO1600,NR-on,6sec
1600iso6sec0229pbux
ホワイトバランスは「AWB」及び「電球光」、仕上げ設定は「FLAT」にした。
(E-410では、「AWB」と「Natural」で、特に問題はなかった)

★ISO1250,NR-on,8sec
1250iso8sec0193pbsx
★ISO800,NR-on,20sec
800iso20sec0213pbsx
★ISO800,NR-on,15sec
800iso15sec0222pbux
真っ暗な空でちゃんと試してみたいが、NR-offでは駄目っぽい気がしてきた。
やっぱり天文用途(高感度・長秒露光)は、観音製(と日光FX)で決まり?なのか。
↑両社の高感度・長秒露光時の高性能さに感心するばかり。
#他社も、追随してもらわないと..(将来がないような気がする)
2009年7月19日早朝
オリンパスペンE-P1/M.ZuikoD17mmF2.8
(RAW画像をOlympusStudioで現像Tiff変換→BMP→JPG変換)

投稿者:Ken28at 01:04| 道具・ものづくり | コメント(4) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=81182

◆この記事へのコメント:

 長秒時かつ高感度という条件は、雑誌もテストしないし、一般の人には理解できない特殊条件なのでしょう(か)。
 買ってみなければわからないし、かなり差が出るし、でもそういう撮影を目的とする人には深刻な問題です。
こういった目的のための撮影性能に対し、メーカーによる指標の公開が欲しいと思います。

投稿者:豚磨URL at 2009/07/21 15:58

現実問題としては、天体撮影に対する適性は「写してみなければ判らない」が正解なのでしょうね。

豚磨さんの言われる「メーカーによる指標」というのも、なかなか難しいように思います。
自分としては、雑誌なりWEBなりで「納得のいく作例」で確認するのが一番安心できるかな、と思います。(当たり前ですが ^^;)

最近の機種で高感度画質が向上していることについても、「一般的には」JPEGでNRも有って・・・つまりその機種で最高の条件で評価するのが普通ですので、本格的な天体写真を前提とした場合には必ずしも最新機種が優れているとは言えないこともあるわけですし。

逆に言えばどんな条件であれ自分のイメージに合う画が撮れるなら納得できるんじゃないかな、とも思うわけです。
ですから例えばK-7でも、NR-ONで30秒までの露出という条件であっても、それなりの星景写真が撮れさえすれば、納得なんですけどね。



投稿者:ichURL at 2009/07/21 23:09

豚磨さん、コメント有難うございます。
仰るように、一般にはあまり意味のない性能?なのかも知れません。
でも、真っ暗闇はともかく、薄暗いところで、フラッシュも焚けなくて、というシチュエーションは一般撮影でもそこそこあるような気もします。
ペンE-P1はフラッシュ非内蔵です。←これって、メーカーはかなりの英断だったような気がします。
だからこそ、ISO6400までの高感度を用意した?、と少し期待していました。
残念ながら、E-410よりもE-P1の高感度・長秒露光時ノイズは悪いように思います。
ただし、受光素子自体の寛容度は広くなった感じはします。

パナソニックLX3のように、画素数を無理しないで1000万画素級に抑えておけばよかったんでは?という気もします。

ペンタックスで言えば、*istDS2(NR-off)で撮った時と同じような印象です(正直、落ち込んでいます..)。
いったん手にした物は手放さない主義なので、気に入らないからとすぐに手放すわけにはいきません。

ともあれ、凹んでばかりは居られないので、E-P1の活路を見出したいと考えています。
このまま(1分以内のNR-on撮影)では、LX3と競合するのが残念です。

投稿者:Ken28URL at 2009/07/22 00:10

ichさん、有難うございます。

K-7を凍結して新ペンに走ってしまったのは、EOSマウント同様、フォーサーズにも(焦点延長レンズ無しで)他社レンズ用マウントアダプタがあるからです。

>雑誌なりWEBなりで「納得のいく作例」で確認するのが一番..

現実的に一番まっとうな手段だと思います。
K-7の場合は↑上のような確認が殆どできませんでした。
(↑これもK-7凍結した理由の一つでした)

冷静になってみれば、天体用には観音製か日光FX機で撮るのがベストだろうと思います。
#あ〜ぁ、ぐっと我慢してD700用資金を貯めるべきだった(悔)

投稿者:Ken28URL at 2009/07/22 00:35

※必須