SXD赤道儀の主な目的
ようやくこの赤道儀の主目的↓到達への糸口が見えてきた気がする。
※昨年同期のマックノート彗星(C/2009K5)※
★EOS40D+ED10cmF4屈折直焦点(中央部拡大トリミング)
■1■目的天体(彗星)の自動導入※
(※ファインダーで分かるほど明るい彗星なら不要)
★同2(少しだけトリミング)
■2■最大数分の放置追尾性能※
※彗星は刻々と軌道上を移動するので、数分を超える長時間露光は不要
(=オートガイダー不要、でも良いのだが)
■3■(彗星核による)オートガイド
実は、先月掲載したNGC4565の撮影は、近くの系外星雲の中心部をガイド星として使ったようである。(STV)
このことから、比較的明るくて核のしっかりした彗星であれば、(カメラ感度が高ければ)、直に彗星核追尾による長時間露光ができそうである。
2010年5月31日21時36分〜22時04分
EOS40D(SEO-SP2/ISO800,RAW)
バルブ3分露光2枚、5分露光4枚、計6枚メトカーフコンポジット
ボーグED10cmF4屈折直焦点(fl=400mm)
GM-8赤道儀ノータッチガイド@石川県中能登町(荒山峠付近)
投稿者:龍吉at 10:18| 彗星・流星 | コメント(2) | トラックバック(0)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=186577◆この記事へのコメント:
初めまして、星初心者ともうします
突然のコメントすいません
じつは今、死ぬまでに一度は息を呑むほどの天の川を見たいと検索していると
こちらにたどりつきました
そこで初めましてでいきなり質問をして申し訳ないのですが
これからの時期、能登島とらいちょうバレーのどちらの天の川が綺麗で迫力があるかご存知ないでしょうか?
もちろん気象条件にも左右されるとは思うのですがお教えいただけたら嬉しいです
本当に突然なので失礼などありましたら無視して下さってけっこうです
長文失礼いたしました
投稿者:星初心者: at 2011/05/30 00:27
初めまして。コメント有難うございます。
「息をのむほどの天の川」が見られるポイントは、国内ではかなり限られるように
思います。 近くでは乗鞍岳(畳平)が筆頭候補だと思いますが、マイカー規制に
なって久しいですね。バスに乗り換えれば問題ないです。現に、その方法で乗鞍へ
出かけて星見・撮影している方もいらっしゃるようです。
能登島で星を見たことはありませんが、七尾市街地に近いため、空は明るいと思わ
れます。それよりも奥能登までもっと足を伸ばした方がよいと思います。能登半島
では、穴水町以北、能登町、珠洲市、輪島市あたりの空はけっこう暗いです。
らいちょうバレーでの星見は経験ありませんが、芦峅寺?国立立山青少年の家付近
での星見経験は一度あります。此処よりも、馬場島(上市町伊折?)付近がかなり
暗いということです。(自分は馬場島での星見経験なし)
立山室堂も標高が高いだけに、条件さえ整えばそこそこの「天の川」に出会えます。
(何回か経験あり)ただ、富山平野方向の街明かりも気になります。
いずれにせよ、山間地では雪解けの春〜晩秋にかけては、クマの出没に十分気をつけ
ル必要があります。
なお、どちらがより凄いか?といった件については、仰るように気象条件などが影響
します。同じ人里離れた場所なら、標高が高い所が優位です。
投稿者:龍吉:URL at 2011/05/30 20:02