2013年08月12日
今宵−明朝未明は「ペルセ流星群」+スピカ食
前回記事で紹介したが、明朝未明(午前3時頃)にペルセウス座流星群の出現ピークと予想されている。※明日13日の晩ではなく今晩です※
↓昨年のペルセウス座流星(その1)↓
(※対角魚眼画像を部分拡大している→原板は「追記」に掲載)
↓その2↓ペルセウス座からぎょしゃ方向へ流れたもの(雲越しで撮影)
観察には何も要らない。(目撃した流星数を報告するなら、メモ用紙と眩しくないライト程度は必要)なるべく周囲に眩しい光がない安全な場所、視界の広い場所で観察します。眼を周囲の暗さにならしておくことも大切です。
輻射点がペルセウス座(北東)方向なので、北東方向以外の方向から流れたものはペルセウス群ではないことになります。全天どこでも見える可能性があります。地面に敷物を敷いて寝転がって観察すると広範囲にわたって流星観察することができます。
出現が多い場合は10分程度に区切って出現数を集計していくといいと思います。ネットで「国立天文台」のWebページを検索すると、ペルセ群流星数の報告ができます。また、全国から寄せられた流星数を知ることができます。
■■12日夕方「スピカ食」があります■■(※観察には望遠鏡必須※)
同じ本日12日夕方、月齢6(上弦前)の月の明るい部分からおとめ座αスピカが出現する現象が起こります。詳しくは、こちら(アストロアーツ社のホームページ)をご覧ください。
出現の前(東京では18時48分頃)にスピカが月に隠される(潜入という)現象が起こりますが、未だ空が明る過ぎるため観察は無理です。出現は19時25分頃ですが、(月は肉眼でも見えますが)望遠鏡を使わないと「スピカ」を観ることはできません。月の光っている部分の、やや上辺りからスピカが顔を出します。なお、秋田県−岩手県から北では「スピカ」食は起こりません。(月のすぐ上を通過するだけ)
くどいようですが、観察には望遠鏡(倍率は×40〜×80程度)必須です。
2012年8月13日0時23分/0時42分(いずれも1分露光)/ニコンD700(ISO1600,RAW)/Zenitar16mmFisheyeF2.8→F4との中間@自宅
==================================================================================================
HomePage(Nifty)なんと!-e星空ハナのWeb天文台/大きめ画像blog→はなのWeb天文台【New】
↓昨年のペルセウス座流星(その1)↓
(※対角魚眼画像を部分拡大している→原板は「追記」に掲載)
↓その2↓ペルセウス座からぎょしゃ方向へ流れたもの(雲越しで撮影)
観察には何も要らない。(目撃した流星数を報告するなら、メモ用紙と眩しくないライト程度は必要)なるべく周囲に眩しい光がない安全な場所、視界の広い場所で観察します。眼を周囲の暗さにならしておくことも大切です。
輻射点がペルセウス座(北東)方向なので、北東方向以外の方向から流れたものはペルセウス群ではないことになります。全天どこでも見える可能性があります。地面に敷物を敷いて寝転がって観察すると広範囲にわたって流星観察することができます。
出現が多い場合は10分程度に区切って出現数を集計していくといいと思います。ネットで「国立天文台」のWebページを検索すると、ペルセ群流星数の報告ができます。また、全国から寄せられた流星数を知ることができます。
■■12日夕方「スピカ食」があります■■(※観察には望遠鏡必須※)
同じ本日12日夕方、月齢6(上弦前)の月の明るい部分からおとめ座αスピカが出現する現象が起こります。詳しくは、こちら(アストロアーツ社のホームページ)をご覧ください。
出現の前(東京では18時48分頃)にスピカが月に隠される(潜入という)現象が起こりますが、未だ空が明る過ぎるため観察は無理です。出現は19時25分頃ですが、(月は肉眼でも見えますが)望遠鏡を使わないと「スピカ」を観ることはできません。月の光っている部分の、やや上辺りからスピカが顔を出します。なお、秋田県−岩手県から北では「スピカ」食は起こりません。(月のすぐ上を通過するだけ)
くどいようですが、観察には望遠鏡(倍率は×40〜×80程度)必須です。
2012年8月13日0時23分/0時42分(いずれも1分露光)/ニコンD700(ISO1600,RAW)/Zenitar16mmFisheyeF2.8→F4との中間@自宅
==================================================================================================
HomePage(Nifty)なんと!-e星空ハナのWeb天文台/大きめ画像blog→はなのWeb天文台【New】
↓その1の原板↓
↓(その2の)原板↓
昨年、この日の観察では10個カウントしたが、はっきりカメラに写ったのは2つだけだった。
2012年8月13日0時23分/0時42分(いずれも1分露光)/ニコンD700(ISO1600,RAW)/Zenitar16mmFisheyeF2.8→F4との中間@自宅
==================================================================================================
HomePage(Nifty)なんと!-e星空ハナのWeb天文台/大きめ画像blog→はなのWeb天文台【New】
投稿者:龍吉at 01:49| 彗星・流星 | コメント(0)