2016年11月24日
10/27晩さんかく座の系外星雲M33@自宅
10/27晩に撮影したさんかく座の系外星雲M33↓

(本体が赤系になってしまった orz)↓同、×2Drizzle↓

↓9月、28cmSCT(C11)で撮影したM33(再掲)↓

このM33と前回のM31アンドロメダ星雲、我が天の川銀河で局部系外星雲群を構成しているという。全光度は5.72等で、肉眼でも見えるという人も居るようだが、(恒星とは違って淡く広がっていることから)よほどの好条件であっても相当難しいと思う。自分はファインダーや双眼鏡でこの星雲を見ることで空の状態を判断している。
【データ】M33/2016年10月27日22時20分~(90秒×20枚)/ASI1600MCC(-20℃,Gain300,Gamma85,AVI→TIF)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀+MGEN100ガイド@自宅星見台HANA
==================================================================================================
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/


(本体が赤系になってしまった orz)↓同、×2Drizzle↓

↓9月、28cmSCT(C11)で撮影したM33(再掲)↓

このM33と前回のM31アンドロメダ星雲、我が天の川銀河で局部系外星雲群を構成しているという。全光度は5.72等で、肉眼でも見えるという人も居るようだが、(恒星とは違って淡く広がっていることから)よほどの好条件であっても相当難しいと思う。自分はファインダーや双眼鏡でこの星雲を見ることで空の状態を判断している。
【データ】M33/2016年10月27日22時20分~(90秒×20枚)/ASI1600MCC(-20℃,Gain300,Gamma85,AVI→TIF)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀+MGEN100ガイド@自宅星見台HANA
==================================================================================================





投稿者:龍吉at 16:17| 星雲・星団 | コメント(0)