2017年05月20日
C/2015V2 Johnson彗星イオンテール
5/18深夜のC/2017V2 Johnson彗星 by C9.25(1763mm)↓※画像はいずれも上が北方向※

よく見ると淡いながらも本体から真下6時方向(南)へイオンの尾がスーッと伸びているのが分かる。長くはないが2時方向に伸びたダストの尾も徐々に太くなり存在感が増してきた。
↓同 by BORG100ED(400mm)↓

(拙い処理術のため)中焦点ではイオンの尾がはっきりしない。
【データ(上)】C/2015V2 Johnson彗星/2017年5月18日23時07分~(60秒30枚)/ASI1600MCC(-20℃,Gain300,Gamma80,FIT)/C9.25(fl=1763mm)/NJP赤道儀(PHD2)@自宅星見台HANA
【データ(下)】C/2015V2 Johnson彗星/2017年5月18日23時35分~(60秒30枚)/EOSkissX'(ISO3200,RAW)/BORG100ED,F4屈折(fl=400mm)/LX200赤道儀(STV)@自宅星見台HANA
==============================================================================================================
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/

よく見ると淡いながらも本体から真下6時方向(南)へイオンの尾がスーッと伸びているのが分かる。長くはないが2時方向に伸びたダストの尾も徐々に太くなり存在感が増してきた。
↓同 by BORG100ED(400mm)↓

(拙い処理術のため)中焦点ではイオンの尾がはっきりしない。
【データ(上)】C/2015V2 Johnson彗星/2017年5月18日23時07分~(60秒30枚)/ASI1600MCC(-20℃,Gain300,Gamma80,FIT)/C9.25(fl=1763mm)/NJP赤道儀(PHD2)@自宅星見台HANA
【データ(下)】C/2015V2 Johnson彗星/2017年5月18日23時35分~(60秒30枚)/EOSkissX'(ISO3200,RAW)/BORG100ED,F4屈折(fl=400mm)/LX200赤道儀(STV)@自宅星見台HANA
==============================================================================================================





投稿者:龍吉at 14:41| 彗星・流星 | コメント(0)