<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2005年03月13日

リベンジ

10日のマックホルツ画像は悪しき画像の典型となってしまい、何とも無念だった。
で、リベンジを果たすべく休日を利用し遠征を敢行...何とかリベンジできたかな?
q2c6n0313dv
[マックホルツ彗星と北極星]2005年3月13日01h55m-02h25m(4分×6枚)
ニコンD70(ISO800,RAW)/NikkorED180mmF2.8→F4に絞る
PENTAX赤道儀ノータッチガイド/撮影地は岐阜県関市小野
3月も半ばだというのに典型的な冬型の天気=この方がかえって決断しやすい!
↑太平洋側に出れば何とかなるだろうと目論んで遠征
固定撮影↓もリベンジ=よく見ると彗星が少し外側へ移動しているのが分かる。
q2c12e0313v
[マックホルツ彗星と北極星の軌跡]01h50m-02h41m(4分×12枚)
EOS Kiss_Digital(ISO800,IRC除去改)/Nikkor105mmF2.5→F4に絞る
三脚固定撮影/他は上と同じ
実は、今回出遅れたために撮影地到着は午前1時近く。3時頃撤収し5時過ぎに帰宅。
何故現場到着が遅れたか?..↓続く

★冬型の天気で決断しやすい?と書いたが、実は夕方暗くなっても決心つかず家に居た。
(岐阜県内の予報天気が飛騨、美濃ともに曇り、長野県南部も芳しくなかったから)

☆飛騨地方は仕方ないが、美濃地方と長野県南部が保証されないとなるとちょっと決心
しかねるのだ。静岡県西部は晴れるようだ。う〜ん、でも遠すぎる..
★で、夕ご飯も家で済ませ、『行かないで後悔するよりは、出かけて納得する方がよい』
という名言?を口実に出発することに..。
☆あいにくガソリンが少ないので、金沢のセルフスタンドに寄らなければならない。
#↑これが後々尾をひく。
★金沢で満タンにし、金沢西ICから高速道へ..。
☆最悪の場合、静岡県内まで行かねばならない。=北陸道−名神道となるが遠いなぁ。
★カーナビ到着予想は午前3時。う〜ん、これは困る。
☆と悩みながら走り尼御前SAでいったん休止。
★福井でR158へ出て九頭竜ダム越えをして美濃白鳥へ出る手があるじゃないか!。
(↑これも間違いの元?)
☆福井手前の丸岡ICで一般道へ下り、R158(大野)を目指す。
★この頃から降雪が激しく続き、大野から九頭竜川沿いに山道を上り始める頃には
吹雪状態になる..う〜ん、戻った方が..既にICを下りてから1時間近く経つので
このまま進むしかない。美濃白鳥は40km以上先、峠どころかダムにも到達していない。
☆結局、美濃白鳥まで1時間半ほどかかった。0時頃ようやく東海北陸道に合流。
★郡上八幡を過ぎて美並ICにかかる頃、星が見え出す。次で下りよう。
☆美濃ICで一般道へ下り、しばらく走って現地へ到着(0h40m?)
★3時頃に撤収し、再び美濃ICから東海北陸道−荘川IC−R156(御母衣)−白川郷IC
☆4時30分。これで30分もあれば自宅、と思ったら何と除雪作業のため除雪車が前を
ブロック..20km(除雪中)〜40km(トンネル内)という速度で延々と五箇山ICまで。
★ふだんなら10分もかからぬ行程を30分かかった。これならR156を走ればよかった。

今回は3月とは思えぬほどの降雪で酷い目にあった。ともあれ無事帰宅。やれやれ。

投稿者:Ken28at 07:53| 彗星・流星 | コメント(9) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=2264

◆この記事へのコメント:

長駆の撮影行、お疲れ様です。
無事撮影、帰宅されてよかったですね。固定撮影の方もなかなか興味深いです。線状になっていても彗星の緑色の光は特徴がありますね。

この季節に限らないことですが、天気ばかりはなかなか思うように行きませんね。わがPP天文部のライナス部長も降雪に撮影を阻まれたようです。今では気象衛星の画像とかもインターネットで見られますが、最終的には現地で目で確認しないとわかりませんものね。(^^;

投稿者:ichURL at 2005/03/13 09:38

お疲れ様です。
昨日は各地雪が降ったようですが、晴れて良かったですね〜。
固定撮影の画像が面白いです。
微妙に移動する様を捕えた資料価値の高い画像ですね。
kissDは熱カブリにも良好ですね。
他のデジ一の画像を拝見していると、やはり*istDは熱による赤カブリが少々強い気がします。
気温にもよるとは思いますが、0℃程度ではNR/onで露光しても3分ちょっとで左上が赤く染まり始めます。

投稿者:Fuuma-mfuk: at 2005/03/13 12:05

ich様、早速のコメント有難うございます。
確かにこの時期の天候は本当に読めないですねぇ..出遅れたとは言え出かけて良かったです。
ま、私の場合、冬季は絶望的な天候下で悶々としていますので、とにかく晴れ間があればよいわけで..
↑ライナス氏の要求レベルとはかなり開きがある感じで..(笑)

とにもかくにも晴れて良かった、よかった。です。(爆)

投稿者:Ken28URL at 2005/03/13 12:09

Fuuma-mfuk様、コメント有難うございます。
仰るようにKiss_Dの熱カブリは(手持ちのD70と比べて)少ないと感じます。
というか、Kiss_Dも熱カブリはあるのですが、現れる箇所が画面であまり影響ない場所なのです。
D70の場合は左上長辺に現れるのに対し、Kiss_Dのそれは右短辺に現れます。しかもカブリ量少なめ(右短辺の上と下2箇所)

そこで、一眼デジの画面比は3:2でPCの標準画面4:3に比べて横長ですから、Kiss_D画像は右側を切り捨てて4:3にしています。
(今回のKiss_D画像も右側を切り詰めています)
    ↑
D70でこの手を使おうとすると、さらに横長になってしまうか正方形に近い画像になってしまう..というわけです(苦笑)

切り詰め技?が使えるKiss_Dは、多少右を棄てるつもりで構図決めし、ダーク処理は省略=RAWではなく高解像度jpegで撮影。
切り詰め技?使えないD70は、ダーク処理必須なのでRAW撮影です。
   ↓
RAW撮影の方が画像きれいですが、処理が長引くのが痛い..(悩)

投稿者:Ken28URL at 2005/03/13 12:29

撮影、おつかれさまです。

> とにかく晴れ間があればよいわけで..
>↑ライナス氏の要求レベルとはかなり開きがある感じで..(笑)

いやぁ(^^;、レンズの焦点距離が短いものでちょっとの雲にもつらくあたっています。
概して星景屋は直焦点屋より雲に対して厳しいようです。(笑)

投稿者:ライナスURL at 2005/03/13 12:57

TBサンクスです。

天気が思わしくないときの行動と葛藤、よく分かります。
私は、撮影地までわずか数キロにもかかわらず(笑)、決断が鈍るときがあります。
それでもしし座流星雨のときは、躊躇なく長野県南部まで移動しました。

日周運動で、彗星が外側へそれていく画像は興味深いものがあります。

投稿者:クモハ169−1URL at 2005/03/14 09:15

赤カブリ:そういえば、撮影時の気温が暖かくなってきた事もあって、この熱ノイズの影響が出やすくなって来ているようです。
カブリの出る位置は、CCDのアンプ配置に影響するということですのでistD/DsとNikon D70は同じCCD(SONY製)なんでしょうね。
まあやはり1分を大幅に超えるような露出というのは一般的な利用状況ではないのでしょうが・・・(^^;

CANONはCCDを内製しているようなので例のEOS 20Daといい、いろいろ工夫はやりやすいのかもしれませんね。

投稿者:ichURL at 2005/03/14 10:24

クモハ169-1様、ich様、コメント有り難うございます。
私は自宅納屋から望遠鏡を出すかどうかで毎回葛藤しています。(爆)
前回の失敗に懲り?写野手前に何も見当たらない場所(田圃のど真ん中)を選んだため、こんな羽目になりました。(苦笑)
ニセ日周運動とはいえ、1時間も経っていないのに彗星の移動が分かるとは当初思っても居ませんでした。
20D用コントローラ改に、露出と回数をセットすれば後は最後まで放っておけるため、今回も重宝したという次第です。

D70の場合、赤カブリは氷点下でも1分程度でも現れます。正直なDSLRだなぁ、困ったもんだ。(笑)
その点、キスデジはあまり顔に出さないですね。..何か、酒飲みの話と似ている?(爆)
--------------------------------
今回は、いずれも旧ニッコールを使いました。キスデジのマウント開口部が大きいため、焦点延長レンズ無しで∞ピントが出るマウントアダプタを使っています。
(ニコン用とペンタネジマウント用)
ま、↑このアダプタの存在を知ったからキスデジ導入に踏み切ったようなものです。..当時、D70やist-Dは無かったし..
↑で、(キャノンと言えばレンズ!?なんでしょうが)手持ちのキャノンレンズはキスデジ付属ズーム1本のみです。(笑)

投稿者:Ken28URL at 2005/03/14 13:35

ライナス様、コメント有り難うございます。
なるほど、仰る通りかも知れません。
毎日のように鉛色の分厚い雲の下にいますと、とにかく晴れであれば..という意識が先に立ってしまいます。^^;

ふと、我が家で広角を使って星景写真が撮れそうな空があるかな?と考えてみましたが、
(田舎故)景色の方はまぁ無いでもないが、空の方がちょっと..難しいというか、厳しいですね。

投稿者:Ken28URL at 2005/03/14 14:24

※必須