<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2018年11月14日

10/17太陽Hα像

10/17の太陽Hα像※いずれも画像をクリックすると別窓拡大表示します※フィルターへの異物滲出=視野コントラスト低下問題を自己解決(後述)して最初の太陽Hα観察※西縁1時方向と東縁7時方向に比較的大きな紅炎が現れていた。前の晩に思い切ってフィルター部内側を拭き取った効果があったようだ。
↓全体(カラー1)↓10/17,14h53m

↓全体(擬似カラー)↓

↓東側(カラー1)↓

↓西側(カラー1)↓

↓東側(擬似カラー)

↓西側(擬似カラー)↓

↓全体(カラー2)↓

↓全体(白黒)↓

↓東側(カラー2)↓

↓西側(カラー2)↓

18sun1017c80ut0553dmnlapl4ap249lc1psq posted by (C)龍吉
※天頂プリズムではなく天頂ミラーであったことから、フィルター部分の異物滲出を自力で除去できる見通しが立ったので、前回11/15観察後、この異物除去を試みた。/異物はフィルター枠を筒に固定する接着剤?が観察時の熱で柔らかくなり試写周囲へ滲み出している?とも思われた。/無水エーテルなど溶剤系で拭き取ると、却ってこの異物が解けて視野内に滲み出す?恐れも考えられたので、溶剤は使わず洗剤系の泡剤を使って内側の浸入異物を根気よく拭き取った後、ひと晩天頂プリズム部分を分解したまま自然乾燥させた。目視ではフィルター内部の浸入物は視野縁まで後退(=視野広がる)した。対策後初の観察で除去効果が見られて良かった。やれやれ。
↓追記へ↓

10/17太陽Hα後編です。

↓東側(白黒)↓

↓西側(白黒)↓

↓東側等倍(カラー1)↓

↓西側等倍(カラー1)↓

↓東側等倍(カラー2)↓

↓西側等倍(カラー2)↓

↓東側等倍(白黒)↓

↓西側等倍(白黒)↓

↓初期処理中のRegistax画面↓(太陽面北部)

↓初期処理中のRegistax画面↓(太陽面南部)

18sun1017c80ut0553dmnlapl4ap249lpwupux posted by (C)龍吉
【データ】10/17太陽Hα/2018年10月17日14時53分(1/30sec,80%)/LumixG7(ISO800,4K,MP4,30fps,18秒間)/LUNT60THa+1.4テレコン(fl=700mm)/卓上小型フォーク赤道儀@小矢部市新西
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>何を使って拭き取るか悩んだ末、洗剤系を採用したが、結果的に功を奏したようだ。
<はな>オイラの必殺舐め技が採用されなかったのは残念 =^_^=
<ソラ>幼犬の舐め技を採用しなかったのは賢明だワンww

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとハナのWeb天文台はなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 18:29| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須