2019年04月12日
M87(マルカリアンチェーン)
「世界初、ブラックホール画像」のニュースが流れた。おとめ座銀河団に属する系外星雲M87のものという。ということで、M87が写っている画像を探した。↓マルカリアンの鎖↓

(通常、「マルカリアンの鎖」と呼ばれる系外星雲群を撮影するとほぼ間違いなくM87も同じ写野に写っている)
↓同、文字入り↓M87は写野左下

【データ】マルカリアンの鎖M84,M86,M87,,,/2019年4月5日1時12分~(60秒10枚)/EOS6D(ISO3200,RAW-TIF)/WO-Star71(fl=350mm)/LX200赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
↓6年前4/15に撮影したM87(掲載済)↓

↓同、トリミング↓

(中心部からのジェット噴出が右上方向にあるのが辛うじて写っている)
【データ】2013年4月15日23時37分(3分露光×4枚コンポジット)/ペンタックスK-5(ISO1600,RAW)/Mead LX200-25SCT直焦点+レデューサfl=約1000mm/8cm屈折(STV)オートガイド@自宅星見台
↓3年前4/2に撮影したもの(掲載済)↓

【データ】M84,86周辺「マルカリアンチェーン」/2016年4月2日0時5分~(1分×20枚DSSスタック)/EOSkissX7改(ISO3200,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀+M-GEN100@自宅星見台HANA
↓3年前4/1に撮影したおとめ座銀河団(文字入り)↓

【データ】マルカリアンチェーン周辺、おとめ座銀河団(M番号及びNGC番号入り)/2016年4月1日23時34分~(1分露光×79枚)/EOSkissX7改(ISO3200,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀+MGEN100@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<龍吉>!(^^)!世界各地の電波望遠鏡を使って検出した画像とは比べようもない。(^_-)-☆
<はな>=^_^=初めてブラックホールを画像で示したんだニャ≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uおとめ座M87は8.6等で、存在だけなら小口径望遠鏡でも確認できるワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/

(通常、「マルカリアンの鎖」と呼ばれる系外星雲群を撮影するとほぼ間違いなくM87も同じ写野に写っている)
↓同、文字入り↓M87は写野左下

【データ】マルカリアンの鎖M84,M86,M87,,,/2019年4月5日1時12分~(60秒10枚)/EOS6D(ISO3200,RAW-TIF)/WO-Star71(fl=350mm)/LX200赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
↓6年前4/15に撮影したM87(掲載済)↓

↓同、トリミング↓

(中心部からのジェット噴出が右上方向にあるのが辛うじて写っている)
【データ】2013年4月15日23時37分(3分露光×4枚コンポジット)/ペンタックスK-5(ISO1600,RAW)/Mead LX200-25SCT直焦点+レデューサfl=約1000mm/8cm屈折(STV)オートガイド@自宅星見台
↓3年前4/2に撮影したもの(掲載済)↓

【データ】M84,86周辺「マルカリアンチェーン」/2016年4月2日0時5分~(1分×20枚DSSスタック)/EOSkissX7改(ISO3200,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀+M-GEN100@自宅星見台HANA
↓3年前4/1に撮影したおとめ座銀河団(文字入り)↓

【データ】マルカリアンチェーン周辺、おとめ座銀河団(M番号及びNGC番号入り)/2016年4月1日23時34分~(1分露光×79枚)/EOSkissX7改(ISO3200,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)直焦点/LX200赤道儀+MGEN100@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -





投稿者:龍吉at 09:57| 星雲・星団 | コメント(0)