2019年を振り返る1,2月
亥年2019年も今日を含めて残り10日となった。そこで、年末恒例(私的独断の)「この1年」1月、2月編
↓【2月】小惑星6478(Gault)↓等倍トリミング↓
小惑星6478(Gault)に別天体が衝突した衝撃で噴き飛んだ塵物質?が彗星の尾のようになって見えるという珍しい状態を捉えることができた。
↓同、反転画像↓
2/7未明は好天で、改造終わったばかりのC11で試写を兼ねて同小惑星を狙った。/撮影時、モニター上では分からなかったが、処理過程で写っていることが分かった。
【データ】小惑星6478Gault/2019年2月7日0時22分〜(120秒〜60秒計10枚小惑星基準)/ASI1600MCC(-20℃,Gain400,TIF)/C11(fl=2100mm)/NJP赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【2月】↓C/2018Y1岩本彗星↓
運よく雲が切れていたので、その時間帯に撮影できた。彗星の動きがやや遅くなったので1コマ当たりの露光時間を3分に延長した。また、スタック時に彗星&恒星基準も試みた。それでも相変わらず尾がハッキリしない、というかうまく抽出できない。(-_-;)【データ】C/2018Y1/2019年2月27日19時59分〜(3分14枚、彗星&恒星基準)/EOSkissX7IR改(ISO3200,RAW-TIF)/FC60屈折(fl=500mm)/NJP赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
↓【1月】へ↓追記へどうぞ
↓【1月】1/9,46P/Wirtanen彗星↓by C9.25 & ASI1600MCC↓
↓by WO-Star71 & EOS6D↓
【データ】46P/2019年1月9日22時12分〜(1分29枚彗星基準)/ASI1600MCC(-25℃,Gain16/25,Gamma5/10,TIF)/C9.25+0.75RD(fl=1763mm)/NJP赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド@自宅星見台HANA
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↓【1月】国際宇宙ステーション上空通過↓
1/22夕刻18時9分〜13分、ISS国際宇宙ステーションが上空通過するのを目撃した。今回は、超久しぶりに星見台設置のBKP300反射望遠鏡を使って迎撃を試みた。
とりあえず、高速連写で得た静止画78コマを使ってパラパラ漫画風動画にしたもの↓(18時9分〜12分)↓
【データ】2019年1月22日18時09分〜12分(静止画78枚から毎秒3コマ動画作成)/富士X-T1(ISO3200,1/2000sec,JPG×78枚)/BKP300反射直焦点(fl=1500mm)/栗栖式待受け手動追尾@自宅星見台HANA
↓静止画像の一部↓
↓静止画像の一部↓
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!暖冬だったので、冬の時期にしてはそこそこ星見が出来た(^_-)-☆
<はな>=^_^=とは言っても晴天日数は大したことは無いニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚UC11改の追加工作(ファン取付等)をしたのも冬だったワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)/(NSK)/すたーりぃないと/はなのWeb天文台/
投稿者:龍吉at 18:37| 太陽系・月 | コメント(0)