2020年02月17日
2/15,C/2017T2@黒部-2
2/15のC/2017T2パンスターズ彗星@黒部市吉田科学館その2
↓BKP200反射望遠鏡(fl=800mm)で撮影↓(恒星基準、画面上が北方向)

↓同、1800ドット平方等倍トリミング像↓

↓全体像(彗星基準)↓

総露光1時間でもサムネイル画像だと背景星の流れが分からないほど彗星の動きが小さい。
↓同、1800ドット平方等倍トリミング像↓

【データ】2/15パンスターズ彗星/2020年2月15日19時17分~(60秒60枚)/EOSkissM(ISO3200,RAW-TIF)/BKP200+コマコレ(fl=800mm)/ステラショット制御EQ6赤道儀SS-oneガイド@黒部市吉田科学館前
手前の反射望遠鏡で撮影した↓

↓撮影中のステラショット画面↓

画面中央のRGB表示が邪魔に感じるが、このようにほぼ中央付近に山が来ている方が後の処理からみても良いようである。
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!野外でPC使いたくないが、電脳機器のおかげで容易く目標天体を狙えるのも確か。(^_-)-☆
<はな>=^_^=なので軽量なバッテリーをもう1個追加することにしたニャり≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U自動車用バッテリーもあるけど重いのが玉に瑕だワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと/
はなのWeb天文台/
↓BKP200反射望遠鏡(fl=800mm)で撮影↓(恒星基準、画面上が北方向)

↓同、1800ドット平方等倍トリミング像↓

↓全体像(彗星基準)↓

総露光1時間でもサムネイル画像だと背景星の流れが分からないほど彗星の動きが小さい。
↓同、1800ドット平方等倍トリミング像↓

【データ】2/15パンスターズ彗星/2020年2月15日19時17分~(60秒60枚)/EOSkissM(ISO3200,RAW-TIF)/BKP200+コマコレ(fl=800mm)/ステラショット制御EQ6赤道儀SS-oneガイド@黒部市吉田科学館前
手前の反射望遠鏡で撮影した↓

↓撮影中のステラショット画面↓

画面中央のRGB表示が邪魔に感じるが、このようにほぼ中央付近に山が来ている方が後の処理からみても良いようである。
--------------------------------------------------------------







投稿者:龍吉at 01:12| 彗星・流星 | コメント(0)